介護福祉士国家試験「障害の理解」に【ほぼ毎年出る】キーワードまとめのまとめ①

障害の理解 まとめのまとめ

介護福祉士国家試験「障害の理解」に【ほぼ毎年出てくる】キーワードについて、まとめていました。

自分の手元にある資料がおよそ7年分なので、その期間によく出てくるキーワードです。

これまでに記事にまとめたものを、読んでくださっている方の必要な記事にすぐに飛べるよう、さらにまとめました。

第32回にも出題される可能性は非常に高いといえます。
1記事5分もあれば読めるかと思いますので、全部で65分。

流し見するだけなら、30分くらいで見られると思います。
あとは、このページだけブックマークしておいて、スキマ時間に目を通してください。

介護福祉士国家試験「障害の理解」に【ほぼ毎年出てくる】キーワード

お急ぎの方や、ブックマークをされている方は、表から飛んでください。

「障害の理解」に【ほぼ毎年出てくる】キーワード
【関節リウマチ】
【筋萎縮性側索硬化(ALS)】
【高次脳機能障害】
【躁うつ病】
【統合失調症】
【発達障害】
【知的障害】
【障害受容】
【適応機制】
【介護給付】
【訓練等給付】
【ICF・ICIDH】

【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。

関節リウマチ
  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    身体障害

悪性関節リウマチを含めると、ほぼ毎年、何かしらの形で出てきてますね。

ということは第32回も出題される可能性が高いというか、出ますね。

4回に分けてご説明しています。

【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。

②関節リウマチの方の福祉用具

③悪性関節リウマチ

④関節リウマチのキーワードがある、その他の出題

【筋萎縮性側索硬化(ALS)】

見逃しがしがちな【筋萎縮性側索硬化(ALS)】
  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目
    難病
  • 小項目
    難病の種類と原因と特性

1年おきぐらいに出ています。第32回で出てくるかはおよそ50%の確率と仮定すると、出てくる可能性は非常に高いといえます

見逃しがしがちな【筋萎縮性側索硬化(ALS)】

【高次脳機能障害】

高次脳機能障害
  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    精神障害
  • 小項目 
    精神障害の種類と原因と特性
    高次脳機能障害の種類と原因と特性

およそ2年に1回は出てくる科目です。頻出問題ですし、

介護福祉士国家試験 第32回に出題される可能性は高いと言えます。
また、高次脳機能障害は「認知症の理解」にも関わります。

4つの【高次脳機能障害】早わかり。

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

覚えるべき2大精神障害

統合失調症
  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    精神障害
  • 小項目 
    精神障害の種類と原因と特性

覚えるべき2大精神障害は

統合失調症、躁うつ病(気分障害、 双極性感情障害

があります。2大精神障害のどちらかは、毎年、出題されているので、必ず押さえましょう。

覚えるべき2大精神障害①【統合失調症】

覚えるべき2大精神障害②【躁うつ病】

【知的障害】

知的障害
  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    知的障害
  • 小項目 
    知的障害の種類と原因と特性

ほぼ毎年出題されているので、押さえておきましょう。

第29回については、ALSの特徴を聞かれる問題で、選択肢の中に「知的障害」という言葉、
第28回 問題96、第27回 問題95、第24回 問題96では、「介護給付・訓練等給付」「相談支援機関」など、障害福祉サービスに関する問題で「知的障害」という言葉が出てきます。

【知的障害】の入り口だけでも理解しよう。

【障害受容】

障害受容の過程
  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    障害のある人の心理
  • 小項目 
    障害が及ぼす心理的影響
    障害の受容
    適応と適応機制、その他

心理過程についてはいろんな分野で出てきますので、区別しておかなければなりませんが、今回は障害受容過程についてまとめて行きます。
障害の受容過程については、第31回の過去問で引っかかるかもしれません。

そして、障害受容過程という言葉に適応機制が含まれます。

【障害受容】5つの過程は、「失恋」に置き換えるとわかりやすい。

【適応機制】

  • 科目
    こころとからだのしくみ
  • 大項目
    こころのしくみの理解
  • 中項目
    ①人間の欲求の基本的理解 ( マズローの欲求5段階説
    ②自己概念と尊厳
    こころのしくみの基礎記憶と学習

「10個!?多い(>へ<)」とお思いかも知れませんが、

「こころとからだのしくみ」だけではなく、「発達と老化の理解」「障害の理解」の科目にも出題されています。

ほぼ毎年、見かけていますので、押さえておくべきです。

【適応機制】10個の種類。多いけど、意外とかんたん

介護給付と訓練等給付

障害福祉サービス 介護給付
  • 領域
    人間と社会
  • 科目
    社会の理解
  • 大項目
    障害者自立支援制度
  • 中項目
    障害者自立支援制度のしくみの基礎的理解
  • 小項目
    障害福祉サービスの種類・内容

障害者福祉サービスについての問題は、ほぼ毎年出題されています。必ず、押さえておきましょう。

社会の理解よりも、障害の理解、総合問題でよく問われています。というか、社会の理解ではあまり出ていないです。

なかなか混乱しやすいところですが、集中してできるので、自信がつきますよ。

障害福祉サービス【訓練等給付】は3つだけでも覚えて欲しい。

障害福祉サービス【介護給付】理解への近道。

【ICF・ICIDH】

ICFの生活機能モデル WHO 2001 

「ICF」は、介護福祉士の勉強や、実務者研修を受けて初めて聴くという方が多いと思います。
「ICF」の視点がわかり、活用すると
介護過程のアセスメントに役立ちます。

【ICF・ICIDH】、【参加・活動】の「違い」

喜ばれる出産祝いに、ふとんクリーナーレイコップ

記事の最後に

アウトプット

何度も繰り返し、問題を解くことと、もう1つ重要なのは、アウトプットすること。

私は、このようにサイトを通してアウトプットさせていただいています。

無料ブログや、SNSで、自分が勉強したことを発信することで、より定着します。

スキマ時間を有効利用し、頭に定着させていきましょう。

もちろん、過去問題を解いたり、予想問題、模擬試験をとくこともアウトプットです。

まとまった時間を使って一気に解くことも重要ですが、5分という時間の重要性も冒頭にお伝えしました。

ですので、その時間で

1問だけ解くとか、1科目だけ解く

なんてやり方もいいかと思います。

とにかく時間を無駄にしないことが、合格へのカギになります。

試験勉強に限らず、情報の収集もこのスキマ時間にできます。

行動力

手前味噌ですけど、私、「行動力」あるね。ってよく言われます。

そういっていただけて、暗示にかかっている感じもありますけど、全然そんなことなくて、行動が早いときは、「やりたいこと」「面白そうなこと」のときだけだったりします。(笑)

でも、その「やりたいこと」、「おもしろそう」と思うことが多いから、そういっていただけるのだろうと。

堀江貴文さんの本で

行動力とは、「人間が考えただけのフィクションであり、思考停止の産物でしかない。」

つまり、行動力という「力」があるから行動するではないってことをおっしゃってます。

情報の収集

さらに、こう、おっしゃってます

「行動できる人と、できない人の差は情報量の差」だと。

行動量=情報量

つまり、情報に多く触れた人は行動量が多く、それが行動力に見える。ってこと。

情報を収集する際は

記憶するのではなく、浴びるだけでいいと言っています。

「LINEニュースや、スマートニュース、ツイッターなどのソースを一通り巡回して、膨大な情報に触れる。」

さらには、

単なるインプットで終わらせないこと

と言っています。

この本でだけで言ってる話しではなくて、他の本でも、youtubeでもよくお話しされています。

試験勉強にも応用できます。

介護の業界にこだわって情報を収集しようとしたら、とても限定的で量が少なくなってしまいます。

だから私は、介護の業界にかかわらず、情報に触れてきました。

「別の業界のものを、介護の業界に活かせたら、おもしろい」

って思っていろんな情報に触れます。

実際、面白いことやってきましたし。

なので、みなさんにも、多くの情報を、偏見なくみていただいて、介護業界を面白くしていって欲しいと思います。

そして、是非、この本も読んでみてください。

記事の最後にだけで、1ページ作れたかもですね(笑)

いずれにしてもやるか、やらないかですし、やらないからどうってわけでもないです。

でも、やってみると、視野が広がることは間違いありません。

ホントに最後の最後に、勉強ばっかりで疲れたり、飽きたら、自分のやりたいことを思いっきりやる時間も、自分自身に与えてあげてくださいね!

みなさんおつかれさまでした。
いつもお読みいただきありがとうございます。

介護福祉士 華珠, プロフィール

おすすめテキスト

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

スポンサーAD
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

駅前食堂からラーメンケーキの出前でーす!ラーメン大好きな方へのプレゼントはいかが?お誕生日などサプライズもOK!

家づくりで損しないために【持ち家計画】

【WOMORE(ウーモア)】

【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色

【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。④~関節リウマチのキーワードがある、その他の出題~ 介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

関節リウマチ その他の出題

介護福祉士国家試験に出る、【その他の出題】とについてまとめました。

  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    身体障害
第31回悪性関節リウマチ
関節リウマチ
問題89
問題95
第30回悪性関節リウマチ問題93
第29回関節リウマチ問題93
第28回関節リウマチ 問題58
第27回関節リウマチ 問題92
第26回関節リウマチ 問題47
第25回関節リウマチ 問題103
問題115~117

悪性関節リウマチを含めると、ほぼ毎年、何かしらの形で出てきてますね。
ということは第32回も出題される可能性が高いというか、出ますね。

ちょっと長くなりましたので、3回に分けてご説明していきます。
と言っていましたが、4回に分けていきます。

今回は第4回目です。

おまけ的な感じで、特定疾病についても少し触れましたので、よろしければ、ご参考になさってください。

関節リウマチとは

関節リウマチ

難治性・全身性の炎症性疾患で、女性に多い。
滑膜の炎症・靭帯の弛緩・骨、軟骨の侵食が起きています。

関節リウマチのキーワードがある、その他出題

第1回~第3回と、関節リウマチについて解説していきました。

第1回では、関節リウマチの特徴と、日常生活の留意点からの出題について。

関節リウマチ
関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。① 
介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

第2回では、関節リウマチの方の福祉用具について。

関節リウマチの方の福祉用具
【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。② 
関節リウマチの方の福祉用具~ 
介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

第3回では、悪性関節リウマチについて。

悪性関節リウマチ
【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。③
悪性関節リウマチ~ 
介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

他にも、関節リウマチというキーワードで出題されています。
実際に過去問題をみてみましょう。

介護福祉士国家試験 過去問題に挑戦

介護福祉士国家試験 第25回

問題103 次の疾患のうち、栄養管理が必須であるものを1つ選びなさい。


1 アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)

2 関節リウマチ(rheumatoid arthritis)

3 慢性胃炎(chronic gastritis)

4 慢性腎不全(chronic renal failure)

5 うつ病(depression)



解答… 4 慢性腎不全(chronic renal failure)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-18.png です

関節リウマチでは、栄養管理は必須ではありません。

参考に、慢性腎不全は腎機能障害のため、塩分、たんぱく質、カリウムの制限をし、充分なエネルギーをとるよう栄養管理が行われます。

介護福祉士国家試験 第25回 (総合問題3)

〔事 例〕Kさん(43歳、女性)は、8年前に関節リウマチ(rheumatoid arthritis)を発症した。

現在は、治療の効果で症状の進行がおさえられている。公的な制度を使うことができるように、必要な認定を受けている。Kさんは夫と2人で暮らしており、夫は朝早くKさんの朝食を作り、仕事に出かける。 Kさんは肩関節や肘関節、股関節の可動域が狭く、左手指の巧緻性も低下している。お昼ごろからは、室内を自分の力で歩き、リーチャーや道具を工夫して家事を行うこともできる。しかし、からだの動きにくい午前中は、公的な制度を利用し、介護職に自室の掃除を依頼している。

問題115 Kさんが訪問系サービスを依頼するとき、優先的に使用するサービスを規定している制度として、正しいものを1つ選びなさい。


1 障害者自立支援法

2 介護保険法

3 難病対策要綱

4 障害者基本法

5 生活保護法



解答… 2 介護保険法

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-18.png です

関節リウマチは特定疾病に該当するので、40歳以上から介護サービスを受けることが可能です。

・障害者自立支援法では、介護給付や、医療給付、自立支援給付が重複する場合は、他法の給付が優先されます。

・障害者基本法は、具体的なサービスに関して規定を示していません

・生活保護法は、他法でも救済できない場合に保護が適用されます。

ここで終わってしまうのももったいないので、特定疾病にも少し触れておきます。

特定疾病

特定疾病は16種類あり、特定疾病による要介護状態、要支援状態は介護保険の被保険者第2号にあたる資格要件のひとつとなります。

特定疾病16種類
ガン末期
関節リウマチ
筋萎縮性側索硬化症
(ALS)
後縦靭帯骨化症脊髄の靭帯が骨化
手足のしびれ
四肢全体に麻痺
骨折を伴う骨粗しょう症骨折を伴う場合が特定疾病に該当
初老期における認知症アルツハイマー病、脳血管性認知症など
パーキンソン病関連疾患進行性核上性麻痺
大脳皮質規定核変性症
パーキンソン病
脊髄小脳変性症小脳、脳幹から脊髄にかけての神経細胞変性
ふらつき歩行、ろれつが回らない
起立性低血圧
排尿障害
発刊障害
脊柱管狭窄症脊椎椎官が細くなる
神経の圧迫
腰痛、間欠性破行
早老症
他系統萎縮症進行性の疾患
パーキンソン症状
運動失調
自律神経症状
糖尿病
神経障害腎症網膜症
糖尿病の三大合併症を併発した場合
特定疾病に該当
脳血管疾患
閉塞性動脈硬化下肢の比較的太い動脈が慢性的に閉塞
足の冷感
歩行時の痛み、痺れ
間欠性破行
慢性閉塞性肺疾患
(COPD)
肺胞の破壊
気道炎症
不可逆的に息切れが生じる
両辺形性膝(股)関節症

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

記事の最後に

私の都合で細切れにしてしまいましたが、今回は短くなってしまいましたね。第1回に入れ込んでもよかったかもしれないですね。

「細かくして、もう…」と思われた方、すみません。

その他、 介護福祉士国家試験 第25回 (総合問題3) の問題116もあるのですが、回答が複数存在しているので、

混乱を避けるため、私は書きません。

変に情報が交錯すると、試験当日、もし、同様の問題があったとき確実に無駄な時間を奪ってしまい、解ける問題に届かなくなる可能性があります。

そんなのもったいない。

その解けるはずの1点で取り返しがつかなくなってほしくありません。

どうしても気になる方は、合格した後に確認してください。
っていったら、見たくなっちゃうもんですよね。
あくまで合格を目標にしているなら「見ない。」が一番です。

テキストや、講座などでは取り上げないわけにいかないところもあるので、目に触れる機会もあるかもしれませんが、合格する為には「スルー力」も必要です。

最後に改めて、記事内の介護福祉士国家試験過去問題に挑戦してみましょう。

介護福祉士国家試験過去問題に再挑戦

介護福祉士国家試験 第25回

問題103 次の疾患のうち、栄養管理が必須であるものを1つ選びなさい。


1 アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)

2 関節リウマチ(rheumatoid arthritis)

3 慢性胃炎(chronic gastritis)

4 慢性腎不全(chronic renal failure)

5 うつ病(depression)



解答… 4 慢性腎不全(chronic renal failure)

介護福祉士国家試験 第25回 (総合問題3)

〔事 例〕Kさん(43歳、女性)は、8年前に関節リウマチ(rheumatoid arthritis)を発症した。

現在は、治療の効果で症状の進行がおさえられている。公的な制度を使うことができるように、必要な認定を受けている。Kさんは夫と2人で暮らしており、夫は朝早くKさんの朝食を作り、仕事に出かける。 Kさんは肩関節や肘関節、股関節の可動域が狭く、左手指の巧緻性も低下している。お昼ごろからは、室内を自分の力で歩き、リーチャーや道具を工夫して家事を行うこともできる。しかし、からだの動きにくい午前中は、公的な制度を利用し、介護職に自室の掃除を依頼している。

問題115 Kさんが訪問系サービスを依頼するとき、優先的に使用するサービスを規定している制度として、正しいものを1つ選びなさい。


1 障害者自立支援法

2 介護保険法

3 難病対策要綱

4 障害者基本法

5 生活保護法



解答… 2 介護保険法

喜ばれる出産祝いに、ふとんクリーナーレイコップ

おすすめテキスト紹介

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

以上、私事でした。

みなさんおつかれさまでした。
いつもお読みいただきありがとうございます。

介護福祉士 華珠, プロフィール

スポンサーAD
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

家づくりで損しないために【持ち家計画】

【WOMORE(ウーモア)】

【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色

【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。③~悪性関節リウマチ~ 介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

悪性関節リウマチ

介護福祉士国家試験に出る、【悪性関節リウマチ】とについてまとめました。

  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    身体障害
第31回悪性関節リウマチ
関節リウマチ
問題89
問題95
第30回悪性関節リウマチ問題93
第29回関節リウマチ問題93
第28回関節リウマチ 問題58
第27回関節リウマチ 問題92
第26回関節リウマチ 問題47
第25回関節リウマチ 問題103
問題115~117

悪性関節リウマチを含めると、ほぼ毎年、何かしらの形で出てきてますね。
ということは第32回も出題される可能性が高いというか、出ますね。

ちょっと長くなりましたので、3回に分けてご説明していきます。
と言っていましたが、4回に分けていきます。

今回は第3回目です。

関節リウマチとは

関節リウマチ

難治性・全身性の炎症性疾患で、女性に多い。
滑膜の炎症・靭帯の弛緩・骨、軟骨の侵食が起きています。

介護福祉士国家試験に出る【関節リウマチ】について詳しくは

【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。① 
介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。② 
関節リウマチの方の福祉用具~ 
介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

もご参考になさってください。

悪性関節リウマチ

POINT

介護福祉士国家試験 第30回、第31回 と続けて選択肢の中に「悪性関節リウマチ」という言葉が出てきています。

第32回も出てくる可能性は高いといえます。

第31回問題89
第30回問題93

介護福祉士国家試験の過去問題を実際に見てみましょう。

介護福祉士国家試験 過去問題

介護福祉士国家試験 第31回

問題 89 対麻痺を生じる疾患として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。


1 筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)

2 腰髄損傷(lumbar spinal cord injury)

3 悪性関節リウマチ(malignant rheumatoid arthritis)

4 パーキンソン病(Parkinson disease)

5 脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration)




解答…2 腰髄損傷(lumbar spinal cord injury)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-18.png です
疾患に伴う症状
筋萎縮性側索硬化症 嚥下障害
呼吸障害
運動障害
構音障害
腰髄損傷 対麻痺
悪性関節リウマチ 全身性の炎症性疾患
血管炎をはじめとする関節以外の症状
パーキンソン病安静時振戦
筋固縮
動作緩慢
姿勢反射障害
脊髄小脳変性症 ふらつき歩行などの運動失調
変形性膝関節症膝の内側に痛みを生じることが多い。
関節の負担を軽くする為、歩行時は杖を使う。
脊柱管狭窄症 腰痛、間欠性破行

筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)、 パーキンソン病(Parkinson disease)については、別記事で、ご説明していますので、ご参考にしていただければと思います。

見逃しがしがちな【筋萎縮性側索硬化(ALS)】
見逃しがしがちな【筋萎縮性側索硬化(ALS)】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」
パーキンソン病
【パーキンソン病】とは?介護福祉士国家試験対策「発達と老化の理解」

介護福祉士国家試験 第30回

問題 93 言語機能障害を来す難病として,最も可能性の高いものを 1 つ選びなさい。

1 潰瘍性大腸炎(ulcerative colitis)

2 悪性関節リウマチ(malignant rheumatoid arthritis)

3 後縦靱帯骨化症(ossification of posterior longitudinal ligament)

4 クローン病(Crohn disease)

5 脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration)

解答…5  脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-18.png です

脊髄小脳変性症は、ふらつき歩行、ろれつが回らないなどの運動失調が主症状です。

という形で、出ています。

今後、「悪性関節リウマチ」の特徴について問われる可能性があるのではないかと思いますので、かんたんにまとめます。

悪性リウマチとは

概要

悪性リウマチとは

既存の関節リウマチ(rheumatic arthritis:RA)に、
血管炎をはじめとする関節外症状を認め
難治性又は 重症な臨床病態を伴う

指定難病(46)です。

内臓障害がなく、関節リウマチの関節病変が進行して関節の機能が高度に低下して身体障害がもたらされる場合には悪性関節リウマチとはいわない。

かんたんに言うと

「関節病変が重症でも、血管炎や、内臓障害がない場合は悪性関節リウマチではない。」

ということ。

・診断される年齢のピークは 60 歳代。
・男女比は1:2で、女性が多い
・全身性動脈炎型と末梢動脈炎型2つの型に分けられる。

原因

関節リウマチと同様に病因は不明

症状

全身性動脈炎型と末梢動脈炎型で症状が変わる。

全身性動脈炎型

内臓を系統的に侵し、生命予後は不良。

38℃以上の発熱
( 既存の関節リウマチによる多発関節炎のあるところに)

体重の減少

これに伴い

・皮下結節
・紫斑
・筋痛
・筋力低下
・間質性肺炎
・胸膜炎
・多発単神経炎
・消化管出血
・上強膜炎

などの全身の血管炎に基づく症状がかなり急速に出現する。

末梢動脈炎型

四肢末梢及び皮膚を侵し、生命予後は良好。

・皮膚の潰瘍
・梗塞
・四肢先端の壊死や壊疸

が主症状。

治療法

悪性関節リウマチの治療には、ステロイド、メトトレキサートをはじめとする疾患修飾性抗 リウマチ薬、生物学的製剤、免疫抑制薬、抗凝固剤などの薬物治療があります。

厚生労働省「 46 悪性関節リウマチ 」 より抜粋

参考に看護師国家試験の問題に挑戦してみましょう。

関節リウマチで正しいのはどれか。

  1.  腎障害を合併することが多い。
  2.  関節のこわばりは、夕方に強い。
  3.  遠位指節〈DIP〉が障害されやすい。
  4.  悪性関節リウマチは血管炎を伴う。



    解答…4
グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

【関節リウマチ】関連記事

記事の最後に

関節リウマチについては、毎年出てきているので、必ず押さえる必要があります。

私の都合で4つに区切ってしまい、申し訳ありません。
関節リウマチ①では、特徴と日常の留意点からの出題、②では福祉用具、④関節リウマチのキーワードのある、その他出題について触れていきますので、ご参考になさってください。

では、記事中の過去問題に再挑戦してみましょう。
みなさんはもう、かんたんに解けるようになっているといっても過言ではないのだ。

介護福祉士国家試験 第31回

問題 89 対麻痺を生じる疾患として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。


1 筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)

2 腰髄損傷(lumbar spinal cord injury)

3 悪性関節リウマチ(malignant rheumatoid arthritis)

4 パーキンソン病(Parkinson disease)

5 脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration)




解答…2 腰髄損傷(lumbar spinal cord injury)

介護福祉士国家試験 第30回

問題 93 言語機能障害を来す難病として,最も可能性の高いものを 1 つ選びなさい。

1 潰瘍性大腸炎(ulcerative colitis)

2 悪性関節リウマチ(malignant rheumatoid arthritis)

3 後縦靱帯骨化症(ossification of posterior longitudinal ligament)

4 クローン病(Crohn disease)

5 脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration)

解答…5  脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration)

参考:看護師国家試験 過去問題

関節リウマチで正しいのはどれか。

  1.  腎障害を合併することが多い。
  2.  関節のこわばりは、夕方に強い。
  3.  遠位指節〈DIP〉が障害されやすい。
  4.  悪性関節リウマチは血管炎を伴う。



    解答…4
喜ばれる出産祝いに、ふとんクリーナーレイコップ

最後の最後に、ちょっと私事を3つ

①時効警察

時効警察
その他、過去のお話はアマゾンプライム会員なら無料で見れます。

②国際福祉機器展

いよいよ、2019年9月25日から開催されます。
私は26日に行く予定です。

楽しみです!

③CPAP始めました。

無呼吸症候群と診断され、9月19日の夜からCPAPの使用を開始しました。

9月22日7時現在で、 CPAPに少し慣れてきた感じがしています。

「劇的に変わった。」という感覚はありませんが、数値的にみると、就寝中の無呼吸回数が減っていました。

たまたま、そういう日だったのか?

まだまだわかりませんが、今後、こちらの記事も書いていきたいと思います。

日中の生産性が上がらないなどで悩んでいらっしゃる方のお役に立てればと思っています。

「睡眠時無呼吸症候群」に注意しましょう! 国土交通省自動車交通局HP

以上、私事でした。

みなさんおつかれさまでした。
いつもお読みいただきありがとうございます。

介護福祉士 華珠, プロフィール

スポンサーAD
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

家づくりで損しないために【持ち家計画】

【WOMORE(ウーモア)】

【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色