介護レクリエーション|10日で差がつく【マジッククリスタル】をおすすめする、3つの理由。

介護レクリエーションに【マジッククリスタル】をおすすめします。

マジッククリスタルはこんなときに使うのがおすすめです。

どんなときに使う?

それは、施設のレクリエーションです。

レクリエーションで野菜やお花などの植物を育てることがあるかと思います。

しかし、自立度があまり高くない利用者様が多かったり、スタッフの手間がかかってしまう。

その結果、枯らしてしまって

「あれ、どうなったの?」
「もうできた?」

と聞かれても、残念な思いをさせてしまうことが多くあります。

マジッククリスタルってなに?

マジッククリスタルとは、
専用の粉を水で溶いて、種をまき、たったの10日間で成長する幻想的なクリスタルの事です。

マジッククリスタルなら、

手間もなく、種をまくだけで、

育つ楽しみ、育てる楽しみ、出来上がったときの達成感、感動を味わっていただくことができます。

つくり方はかんたんなので、認知症のある方でも、スタッフの少しのお手伝いで作ることができますし、水遣りや、お日様を浴びせてあげる必要もないので、忙しくても失敗する心配なし。

「日々の業務が忙しくて、植物のお世話ができない。」

「自立度が高い方が少なくて、継続してお世話ができない。」

「利用者様の転倒のリスクがあり、お庭どころか、ベランダにすらお連れして差し上げることができない。」

でも、

「育てる楽しみを味わっていただきたい。」
「育ったときの達成感や、感動を味わっていただきたい」

などの、お悩みを解決できます。

育てる環境によって、大きさや形が変わっていくので
「また作ってみたい!」と意欲的になっていただくこともできます。

「育てる」3つの理由。

大きな理由は心身機能の向上です。
マジッククリスタルを育てることで、3つの効果が期待できます。

  • BPSD改善
  • 運動促進
  • コミュニケーションの活性化

心を育てる

心を育てる

「育てるだけなの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

育てるという行為は、物を育てるだけでなく、慈しみ、心を育てることだといいます。

心が育つと、穏やかになります。
BPSDの改善にも効果が期待できるのではないでしょうか?

また、退屈に感じてしまう日常にも、刺激が生まれます。

刺激自体は認知症予防にも効果がありますので、レクリエーションには最適です。

運動促進

みんなの見やすい場所、行きやすいところにおいておけば、

「今日はどのくらい育っているかな?」

「どんな形になっているかな?」

「どんな色になっているのかな」

と、その場まで足を運ばれることになるでしょう。
細かい作業などないので、大きな運動とはいえませんが、
朝はどんな感じかな?昼は?夜は?明日は?

と、何度も通ってくださるでしょうし、明日の楽しみにもなります。

コミュニケーションの活性化

コミュニケーション活性化

気になってみにこられるかたもお一人ではないはずです。

「今日はここまでおおきくなったね。」

「面白い形してるね。」

と周りの方たちとのコミュニケーションも取れます

また、普段レクリエーションにあまり興味のないスタッフにも

「クリスタルってなに?」興味を持ってもらえると思います。

利用者様に「どうなっているか、ちょっと見に行ってみませんか?」

と話しかけることができ、外に出るわけではないので、ご利用様をその場にお連れするなどのコミュニケーションも積極的にとってくれるのではないでしょうか?

記事の最後に

誰かのために

「綺麗だし、育ったら誰かにあげよう。」

「面白かったから、あの人にも教えてあげたい。」

と、理由が自分主体ではなく、「誰かのために」に変わります。
「誰かのために」は、人を動かす多きな要因となり、意欲を引き出させてくれます。

植物を育てるより、少し高いかもしれません。
しかし、枯らしてしまって残念な思いをさせてしまうことはありません。

とはいえ、価格もひとつ1000円もしないので、鉢植えや、土なども揃得るとなると、それなりに費用がかかるので、手間なんかも考えると、お手ごろといえば、お手ごろですね。

1000円もせずに、長期間のお世話も、水遣りも要らない。
これで、認知症予防、介護予防ができるんですから、試してみる価値はありますよ!

マジッククリスタルをもっと詳しく見るにはこちらから

季節感

12色あるので、お好きな色を選んでいただくのも良いですし、季節に合わせた色を選んでいただいてもいいかと思います。

また、公式サイトでは桜や梅になるクリスタルを扱っています。

1月、2月ごろには、可愛い梅の花を咲かせてくれます。

6時間で花ほころぶ マジック梅

3月、4月ごろには、綺麗なクリスタルの桜を咲かすことができます。

12時間で咲く不思議な桜【Magic桜】

夏は青、秋はオレンジ、冬は赤と緑と白など、アレンジはさまざまですね!

公式サイトはこちら

介護福祉士 華珠, プロフィール

あわせて読みたい関連記事

施設の方を一瞬で北斎展へお連れします。
レクリエーションどうしたら良いかなー?と悩んでいるスタッフの方へ。
塗り絵だけではつまらない。「来月のカレンダーを作りませんか?」とお声をかけ、カレンダーをつくっていただくのはいかがでしょう?
できれば、コピーして作るだけ。
見当識障害予防にいかがですか?
グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】
施設で運転を!

おすすめ記事

認知症サポーター養成講座で実際に、講義している内容を深堀しています。
地域の目として、介護士として、どう行動したらよいか?
アツくなっています。

スポンサーサーチ
大幅減量ダイエット
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

これから資格を取る方へぜひ読んでいただきたい記事です。
資料請求も簡単にできます。
エルセーヌ

人気記事

2019年7月のアクセス1位の記事です。
2019年7月のアクセス2位の記事です。
2019年7月のアクセス3位の記事です。

メンズエステサロン【エルセーヌMEN】

メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中!

介護福祉士国家試験「認知症の理解」スキルアップテスト⑤ 【認知症の原因疾患とその治療】

認知症

認知症の原因疾患とその治療

「□□□」のなかに入る言葉を答えてください。
最初はわからなくて当然です。
「?」のまま読み流しても大丈夫ですよ。
記事の最後には答えられますから。

スキルアップテストに挑戦

1、アルツハイマー型認知症では、記憶にかかわる『□□』など大脳辺縁系の病変が顕著である。

2、
アルツハイマー型認知症の末期には、『□□□□□□』がみられることがある。

3、
脳血管性認知症は、『□□』歳前後に多く、加齢とともに増加する。

4、
脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症を区別するために『□□□□□□□□□□□□□』が使用される。

5、
レビー小体型認知症の確認には、PETや『□□□□□』が有用である。

6、
ピック病では次第に生活態度が単調になり、『□□』言語という独特の症状が現れる。

7、
クロイツフィルト・ヤコブ病は、『□□□□□□□□』が脳内に侵入することで発症すると考えられている。

8、
運動不足、喫煙、脂質異常症、肥満などが危険因子となるのは、『□□□□』認知症である。

~解答~

1、海馬
2、失外套症候群
3、60
4、修正ハチンスキー虚血スコア
5、SPECT
6、滞続
7、プリオンたんぱく
8、脳血管性

解説、用語説明

海馬(かいば)

認知症
上田 ひろこさんによるイラストACからの無料イラスト 

脳の記憶空間学習能力に関わる脳の器官で
大脳辺縁系の一部。
アルツハイマー型認知症では、
記憶にかかわる『海馬』など大脳辺縁系の病変が顕著である。

失外套症候群
(しつがいとうしょうこうぐん)

大脳皮質の損傷によって大脳皮質の機能が完全に失われてしまった状態。
眼球運動、体動、言葉全てが障害され
自発性の欠如が著名。

アルツハイマー型認知症の末期にみられる。

大脳皮質

大脳の表面に広がる、神経細胞の灰白質の薄い層
アルツハイマー病ではβアミロイドの沈着による斑が観察される。

βアミロイド

アルツハイマー病患者の脳に見られるアミロイド斑の主成分である、たんぱく質のごみのようなもの。

脳血管性認知症

脳血管性認知症とは
ふわぷかさんによるイラストACからの無料イラスト

・脳梗塞や脳出血などにより発症する認知症。
・手足のしびれ、麻痺。
・感情のコントロールが効かない。
・認知機能障害・予防効果が高い。
60歳前後に多く、加齢とともに増加する。

運動不足、喫煙、脂質異常症、肥満などが
危険因子となる。

修正ハチンスキー虚血スコア

脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症を区別するために使用される、血管性認知症の診断のためのチェックリスト。

SPECT

生体の機能を観察することを目的に使われ、脳血管障害、心臓病、癌の早期発見に有効。
PET同様、レビー小体型認知症の確認に有用である。

PET

CTやMRIが主に組織の形態を観察するが、SPECT同様、生体の機能を観察する 。

前頭側頭型認知症(ピック病)

前頭側頭型認知症は、ピック病とも言われる。

・脳の司令塔役である前頭葉が障害される。
前頭葉…感情や、意欲 )
・我慢や、思いやり 社会性が失われる。
・ “ わが道をゆく ” 行動をとる特徴がある。

ピック病では次第に生活態度が単調になり、『滞続言語』という独特の症状が現れる。

滞続言語…状況とは関係のない話を繰り返すこと。

クロイツフィルト・ヤコブ病

全身の不随意運動と急速に進行する認知症を
主徴とする中枢神経の変性疾患。
プリオンたんぱく 』が脳内に侵入することで発症すると考えられている。

プリオンたんぱく…タンパク質を成分とする、感染性因子。

スキルアップテストに再挑戦

1、アルツハイマー型認知症では、記憶にかかわる『□□』など大脳辺縁系の病変が顕著である。

2、
アルツハイマー型認知症の末期には、『□□□□□□』がみられることがある。

3、
脳血管性認知症は、『□□』歳前後に多く、加齢とともに増加する。

4、
脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症を区別するために『□□□□□□□□□□□□□』が使用される。

5、
レビー小体型認知症の確認には、PETや『□□□□□』が有用である。

6、
ピック病では次第に生活態度が単調になり、『□□』言語という独特の症状が現れる。

7、
クロイツフィルト・ヤコブ病は、『□□□□□□□□』が脳内に侵入することで発症すると考えられている。

8、
運動不足、喫煙、脂質異常症、肥満などが危険因子となるのは、『□□□□』認知症である。

あわせて読みたい関連記事

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】
https://greater-kaigofukushi-kaz.ssl-lolipop.jp/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%80%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%80%8C%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BE/

介護福祉士国家試験「認知症の理解」スキルアップテスト④ 【認知機能の変化が生活に与える影響/認知症のある人と環境の関係】

【認知機能の変化が生活に与える影響】
【認知症のある人と環境の関係】

「□□□」のなかに入る言葉を答えてください。
最初はわからなくて当然です。
「?」のまま読み流しても大丈夫ですよ。
記事の最後には答えられますから。

スキルアップテスト

1、人間を理解するための視点において、人間は自己の存在を意識し、自身の内外に対する多様な価値観を形成しているとするものを『□□□』視点という。

2、情報の『□□□』に努め、利用者の状況について関係者が同じ認識をもてる環境づくりを工夫する。

3、物理的環境の要素で大きな影響を与えるものに『□□』が挙げられる。

4、社会的環境とは、認知症のある人を取り巻く『□□□□』を指す。

5、記憶・見当識障害に対する工夫には、見やすい場所にわかりやすい『□□』をつける、思い出せる手がかりを表示する、などがある。

6、安全・安心への工夫には、手すりや滑り止めをつける、『□□』をなくす、などがある。

7、自己決定を促す工夫では、できるだけ多く『□□□』を示し、意思を確認する。

~解答~

1、哲学的
2、共有化
3、住居
4、人間関係
5、目印
6、段差
7、選択肢

哲学的視点

哲学的視点 認知症のある人と環境の関係
somosomoさんによるイラストACからのイラスト 

人間を理解するための視点において、

「人間は自己の存在を意識し、
自身の内外に対する
多様な価値観を形成している」

とすること。

哲学…人生・世界、事物の根源のあり方・原理を、理性によって求めようとする学問。また、経験からつくりあげた人生観。

共有化

ほっこりーなさんによるイラストACからのイラスト 

共有…複数の人または団体が一つの物を共同で所有すること。

情報の『 共有化 』に努め、
利用者の状況について
関係者が同じ認識をもてる
環境づくりを工夫する。

住居

IWOZONさんによるイラストACからのイラスト 

住居は物理的環境の要素で
大きな影響を与える。

物理的環境

建物や設備、屋外や、近隣環境などのこと。

社会的環境

社会的環境とは、認知症のある人を
取り巻く『 人間関係 』を指す。

・介護者の意識、ケア的かかわり
・入居者と、周囲の人のかかわり

見当識障害に対する工夫

acworksさんによるイラストACからのイラスト 

見やすい場所にわかりやすい目印をつける
思い出せる手がかりを表示する
など、記憶・見当識障害に対する工夫が必要。

安心・安全への工夫

ビンさんによるイラストACからのイラスト 

手すりや滑り止めをつける
段差をなくす
など、安全・安心への工夫が必要。

自己決定を促す工夫

うた♪くまさんによるイラストACからのイラスト 

できるだけ多くの選択肢を示し
意思を確認することで
自己決定を促しやすくなる。

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

あわせて読みたい関連記事

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】