好きなこと続けていたら【アドボカシー】やっていました。 介護福祉士国家試験 「人間の尊厳と自立」

受容

アドボカシーとは?について、少しアツくなってみました。

ある方のツイート

先日こんなツイートを見かけました

この文だけで判断させていただくと、

ご家族主体の目線になってて、ご本人様を
無視してる事が気になるって事ですよね。

「ご本人様目線で」?
「自分は正しいでしょ」?

目線
しゃちょまろさんによるイラストACからの無料イラスト 

このツイートした方の主張は、

ご本人様のために、尽力していて、ご本人様目線で何事も行なっているんだ!
無視すんな!
自分はご本人様のために、
ご本人様の想いを貫くんだ!

「かかってこいっ!」ていう宣戦布告。

っていうツイートなんですかね?

それとも、
そこそこ、ご本人様のために頑張ってるけど、
ご家族主体の目線にが気に入らなくて、
でも、そこじゃ言えなくて、
ツイートで自分の主張が正しいことを
共感してもらいたいだけなのか?

どちらなんでしょう?

まあ、どちらでもない事ももちろんあるんでしょうけど

前者なら
介護士として、その方の意見を擁護し
代弁する方なんだなって。
そいうのをアドボカシーっていうんですけど、
宣戦布告なら、
すごく応援したいし、協力したい。

どうやって、ご本人様の主張、権利を通していくか?いつまでにどうしたら、どうなるか?

それこそチームで話し合わなきゃいけない。
けど、文だけで読み取ると、チームの方向性が違うんですよね。

ということはまず、周りの職員から説得して巻き込む必要がありますよね。

アドボカシーってなに?

casa4さんによるイラストACからのイラスト 

アドボカシーとは
知的障害、精神障害、認知機能の低下
などの理由により
自分で判断する能力が不十分で、意志や権利を
主張することが難しい人たちのために
代理人が権利の主張や
自己決定をサポートしたり
代弁して権利を擁護したり
表明したりする活動のこと。

ベネッセの介護相談室より引用

本人の想いを伝える。

伝える
石原かおりさんによるイラストACからの無料イラスト 

共感者集めて、とか…
まあ、ここまでやらなくても、

ご本人の想いを伝える
だけでも変わることはあるんですけどね。

ご本人様はこう思ってるんですよ」って。

まずは、ツイートに時間使うなら、
一歩から始めることが重要なんじゃないかな?

どう伝える?

相手にもよるんですけど
最初のうちは「ご本人様はこう思ってるようなんですよね~」と軽く伝える。
最初は軽くがポイント

何度伝えてもわかってもらえなくて、話しが進まない、ご本人目線にいかないとなってきたら
ご本人様の状況や、発言などの情報をもとに、「こうしたら、こうなるはずなんです」と
お伝えする。

そして、最後は感情を動かしていただく。

『そもそもご本人様が、
100%納得して、乗り気で
「明日からホーム生活~♪」
って来てると思いますか?

最後まで自宅で過ごしたいけど
迷惑かけたくないと思って
いろんなものをあきらめて
覚悟を持って入られたんです。

ご高齢者にとって
1日1日がすごく貴重なんです。
ちょっとぐらいのご希望
聞いてもらえませんか?』と。

最初からアツくなっちゃうと、効果薄いので
徐々に熱を上げていくことが重要。

国民の6割が、自宅で最後まで過ごしたいと考えているんです。
ご本人様にどれだけの想いがあるか考えたことありますか?
親はいつでも、いつまでも
自分たちの支援者じゃないですか?

ご家族様に読まれてしまったら…
なんて思ったり一瞬しましたけど
私の主張の本質は変わらないし
変えるつもりもない。

むしろ、縁あって読んでもらったら
話しが早いなって。

皆さんはどう思いますか?

以上を踏まえて、介護福祉士国家試験の過去問に挑戦してみましょう。

簡単そうで、考えすぎると難しくなりますから、ご本人様の視点で、考えてみましょう。

介護福祉士国家試験
第30回 問題2

Aさん(65歳、男性、要介護2)は、昨年、アルツハイマー型認知症と診断された。妻はすでに亡くなり、娘のBさん(35歳)は遠方に嫁いでいる。Aさんは、現在、認知症対応型共同生活介護で生活している。Aさんは、現在、介護福祉職に対して、「Bは頭もいいし、かわいいし、きっと妻に似たんだな」とよく話していた。
Bさんが面会に来た時、「誰だい。ご親切にありがとうございます」というAさんの声と、「私はあなたの娘のBよ、忘れちゃったの」「お父さん、しっかりしてよ」と怒鳴るBさんの声が部屋から聞こえた。

介護福祉職がAさんへのアドボカシーの視点からBさんに行う対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 Aさんへの行動は間違っていると話す。
2 Bさんに対するAさんの思いを話す。
3 Aさんの成年後見制度利用を勧める。
4 Aさんとはしばらく面会しないように話す。
5 Bさんの思いをAさんに伝えると話す。

Aさんへのアドボカシーの視点であることから
2の「Bさんに対するAさんの思いを話す」
がすぐにわかると思います。

次の問題はちょっと難しいかもしれません。

介護福祉士国家試験
第28回 問題2

Aさん(82歳、女性)は、アルバイト店員の息子(56歳)と二人暮らしである。Aさんは、3年前にアルツハイマー型認知症(Dementia of the Alzheimer’s type)と診断された。現在、要介護2と認定されて訪問介護(ホームヘルプサービス)と通所介護(デイサービス)を支給限度額まで利用している。Aさんは、身の回りのことに常に見守りや介護が必要であり、一人で外出して道がわからなくなり、何度も警察に保護されている。

訪問介護事業所が、アドボカシー(advocacy)の視点からAさんと息子を支援する場合の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1     自分の食事も作ってほしいという息子の要望に、対応できないと断る。

2     息子の外出時は、Aさんが部屋から出られないように施錠することを提案する。

3     Aさんと息子に相談の上、社会福祉協議会に見守りボランティアの派遣を働きかける

4     息子に、市内に認知症家族の会があることを知らせる。

5     町内会に、回覧板でAさんと息子の状況を詳しく知らせるように働きかける。

1     内容は正しいんですけど、Aさんへのアドボカシーの視点からは外れている。

2     これって、虐待っていうんですよ…

4     息子様への支援にはつながるけど、Aさんへのアドボカシーの視点が…

5     地域のみなさんに見守っていただくことができたら、安心。
なんですけど、Aさん、息子様に相談しないでやっちゃったら…結構、問題ですよね。

3     Aさんと息子に相談し、社会資源を使って、AさんがAさんとして出歩ける権利を擁護できるし、息子様の安心にもつながるので、選択肢として一番いいですよね。

記事の最後に

ツイートの主張が全然違うものだったすみませんという感じですが、考えるきっかけになりました。
ツイートされた方に感謝です。
ご本人様のために、取り組み、うまくいくことを心から願っています。

また、少し、触れましたが、国民の6割の方が、「自宅で最後まで」の意向があるんですよね。
お看取りや、終末期について、改めて考える機会にもなりました。
ご興味のある方は、以下の記事もご参考になさってください。

あわせて読みたい関連記事

空き状況確認はこちらから【りらくる】
息抜きに無料ゲーム。ダウンロードはこちら【ワールド・オブ・タンクス】
初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】
マジッククリスタルは全12色

おすすめ書籍紹介

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

スポンサーAD

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

【睡眠障害】睡眠を学ぶということは、生きるということ。介護福祉士国家試験対策「こころとからだのしくみ」

睡眠障害 Sleeping disorder

介護福祉士国家試験「こころとからだのしくみ」の睡眠について簡単にまとめました。

睡眠とは?

きのこさんによるイラストACからのイラスト 
  • 心身の疲労回復をもたらす。
  • 記憶を定着させる。
  • 免疫機能を強化する。

健やかな睡眠は、日常に大きなエネルギーを与えてくれます。

不眠症とは?

きのこさんによるイラストACからのイラスト 

不眠症とは

・入眠障害
・中途覚醒
・早朝覚醒
・熟眠障害

などの睡眠問題が1ヶ月以上続き、日中に
「倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下」などの不調が出現する病気です。

入眠障害とは?

寝つきが悪い事を
「入眠障害」と言います。

中途覚醒とは?

眠りが浅く、途中で何度も目が醒めることを
「中途覚醒」といいます。

早朝覚醒とは?

早朝に目が覚めてしまうことを「早朝覚醒」といいます。

熟眠障害とは?

ある程度眠っても、ぐっすり眠れたという満足感がないことを「熟眠障害」といいます。

不眠症だけが睡眠障害じゃない?

睡眠障害とは?

睡眠障害とは、睡眠に何らかの問題がある状態をいい、不眠の事だけを指しません。

また、認知症の方の周辺症状(BPSD)としても現れます。

  • 昼間眠くてしかたない状態
  • 睡眠中に起きてくる病的な運動や行動
  • 睡眠のリズムが乱れて戻せない状態

介護福祉士国家試験
第31回 問題120

[事 例]
Hさん(26歳・女性)は、腰髄損傷(lumbar spinal cord injury)で両下肢麻痺の障害があり、車いすを使用してADL(Activities of Daily Living:日常生活動作)は自立している。銀行で働きながら一人暮らしをして、休日は、友人とスキューバダイビングを楽しんでいた。
 Hさんは、こだわりや責任感が強く真面目で、悩みごとを打ち明けられない性格であった。
 ある日、友人が表情の暗いHさんを心配して話を聞いてみると、「食事が喉を通らず、頭痛や思考力低下があり、寝つきは良いが、すぐに目が覚めて眠れず、仕事上のミスが続き仕事に行けない日がある」と話した。友人の勧めで専門医を受診した結果、Hさんはうつ病(depression)と診断された。
 その後、治療を受けながら仕事を続けていたが、激しい動悸、息苦しさ、めまいを伴うパニック発作が繰り返し起こり、仕事を休職して治療に専念することにした。

Hさんの睡眠障害として、正しいものを1つ選びなさい。


1 レストレスレッグス症候群
(restless legs syndrome)
2 概日リズム睡眠障害
(circadian rhythm sleep disorder)
3 レム睡眠行動障害
(REM sleep behavior disorder)
4 環境因子性睡眠障害
5 中途覚醒

解答…5

睡眠障害の症状

眠気やだるさ、集中力低下などが日中にも出てきます。
夜間の睡眠の問題と日中の問題は、表と裏の関係にあります。

睡眠の問題や日中の眠気の問題が1カ月以上続くときは、睡眠障害にかかっている可能性が考えられます。

睡眠障害のサインや症状は大きく分けて、4つ

1)不眠
2)日中の過剰な眠気
3)睡眠中に起こる異常行動や異常知覚・異常運動
4)睡眠・覚醒リズムの問題

高齢者がなりやすい睡眠障害

60歳以上の方では
約3人に一人は睡眠に悩んでいます。

概日リズム睡眠障害
(circadian rhythm sleep disorder)

体内時計の周期と地球の24時間の周期との間のずれを修正することができない状態が続くと、望ましい時刻に入眠し、覚醒することができなくなってきます

また、無理に外界の時刻に合わせて覚醒しても、眠気や頭痛・倦怠感・食欲不振などの身体的な不調が現れてきます。

レストレスレッグス症候群(restless legs syndrome)

むずむず脚症候群と呼ばれることもある 。

夕方から深夜にかけて、下肢を中心として、「ムズムズする」「痛がゆい」「じっとしていると非常に不快」といった異常な感覚が出現してくる病気です。

足を動かすとこの異常感覚はすぐに消えるのですが、じっとしていると再び出現してきます。

レム睡眠行動障害
(REM sleep behavior disorder)

大声で寝言を言ったり、腕を上げて何かを探すしぐさをしたり、殴る、蹴るなどの激しい動作など、 夢の中での行動がそのまま現実の行動となって現れる。

健康な人はレム睡眠中には骨格筋が弛緩して動きません。

環境因子性睡眠障害

  • 寝室環境(騒音、日当たり、寝るときの明るさ、テレビやラジオ)
  • 睡眠習慣(床に入る時刻、床から出る時刻、昼寝など)
  • 嗜好品(飲酒、喫煙、コーヒーなどのカフェイン類)

不眠の原因

  • 環境や生活習慣
  • 精神的・身体的な病気
  • 薬によって引き起こされる

など、いくつもの原因が考えられます。

介護福祉士国家試験
第31回 問題121

Hさんの食欲不振や睡眠障害は改善せず、日常生活に介護が必要になり居宅介護を利用し始めた。半年ほど経過した頃、「早く良くなりたい」と介護福祉職に話した。
介護福祉職が、Hさんのつらい思いを受容した上でかける言葉として、最も適切なものを1つ選びなさい。


1 「早く良くなってくださいね」
2 「すぐに治りますよ」
3 「ゆっくり休むことも必要ですよ」
4 「治療、頑張ってくださいね」
5 「気分転換に旅行に行くといいですよ」

解答:3
うつ病の方に対して、どのような声をかけるかを問われる問題です。
「がんばって」というニュアンスがない選択肢として、3が正答になります。

あわせて読みたい関連記事

テレビ・通販サイトで人気の「王様の夢枕・王様の抱き枕」公式通販サイト【キング枕.com】 高品質の安心のルイボスティーはこちら 公式サイトはこちら

介護福祉士国家試験~申し込み期間、申し込み方法、必要書類~「受験の手引き」

介護福祉士国家試験「受験の手引き」申し込み

本日8月7日より願書受付開始です!
また、受付期限は9月6日となってます!

まだ、受験手引きを申請していない方、
届くまでに1週間は見なければならないので、お急ぎください。

説明はあとでみてくだされば良いので、下のリンクより申請してください!

『受験の手引』請求窓口
社会福祉振興・試験センターHP受験申し込み手続きのページにある画像をクリックします。
「受験の手引」請求窓口

第32回(令和元年度)受験の手引きの請求窓口が開設されました。

公益財団法人 社会福祉振興・試験センター HPより)

介護福祉士申し込み期間

令和元年8月7日(水曜日)から9月6日(金曜日)まで(消印有効)

介護福祉士申し込み書類(申し込み用紙)

介護福祉士国家試験『受験の手引』


介護福祉士申し込み方法

第32回介護福祉士国家試験『受験の手引』を請求し、受験申込書及び必要な書類を完備して、受付期間内に郵送により提出してください。

受験の申し込みにあたっては、受験資格があることを、よく確認してください。

*EPAルートで受験を申し込む場合、EPA用の『受験の手引』を取り寄せる必要があります。

実務者研修について注意!

試験を受けるにあたって、実務者研修を受けてないといけません。
見込みでも受け付けてもらえますが、12月31日までに終了する必要があります。

終了するまでに

無資格の方は6ヶ月

初任者研修、ヘルパー2級資格保有者は4ヶ月

ヘルパー1級資格保有者は2ヶ月

介護職員基礎研修修了者は1ヶ月

かかります。

8月7日の段階で無資格の方は間に合いませんが、 初任者研修、ヘルパー2級資格保有者

今月中に開始しないと間に合いません
逆に言えば、今なら間に合います!

今から迷ってしまうと、選べなくなり、結局間に合わない…
なんてことにならないように一つだけおすすめしておきます。

資料請求しても、日にちがいりますので、差し迫っているようなら、今、申し込んだほうが良いです。

このページを読んだあとで、他の学校を探すのもいいと思いますが、今日中に決めてしまいましょう。

なんか、急がせているみたいで悪いなあと思うんですけど、ホントに時間がないんです。

介護福祉士になるために、一歩を踏み出しましょう。
一歩すすめば、必ず、変わることがあります。
なぜか使命感や、自信すらわいてきます。

未来の自分ために、ご高齢者のために、真剣に向き合ってください。

介護福祉士申し込み書類「受験の手引き」取り寄せ方法

①ホームページで請求

『受験の手引』請求窓口
社会福祉振興・試験センターHP受験申し込み手続きのページにある画像をクリックします。
「受験の手引」請求窓口

『受験の手引』請求の手続きは、以下の手順で完了します。

1 郵便番号入力(現在のページ)、2 町名等選択、3 必要事項入力、4 入力内容の確認、5 受付完了

ページの指示に従って入力していってください。難しいこともなく、1分もあれば完了します。

②郵便はがきで請求

「はがき」のうら面に、あなたの「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」と、必要数等を大きな文字ではっきりと記入して、郵送してください。
この「はがき」のうら面は、あなたに『受験の手引』を送付する際の「あて名ラベル」として使用しますので、正確に記入してください。

うら面記入例:郵便番号、住所、氏名、電話番号、必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)
(表面)
おもて面記入例:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6 公益財団法人社会福祉振興・試験センター行
(裏面)

(注意)

  • 1人の場合は、「1人分」と記入してください。
  • 「郵便はがき」の場合は、6月下旬から請求してください。
  • 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。
    ※予備を請求することはできません。

受験手数料

15,300円
お送りする『受験の手引』の中には、受験手数料の払込用紙が同封されておりますので、ゆうちょ銀行(郵便局)またはその他の金融機関の窓口で払い込んでください。(ATM・ネットバンキング不可)とあります。

スポンサーサーチ
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

【りらくる】

実務経験証明書、従事日数内訳証明書の様式と記入方法

実務経験証明書

従事日数内訳証明書

・証明権限を有する方に記載例やコード表などのペー ジを参照し、作成してもらってください。
・実務経験証明書のみを社会福祉振興・試験センタ ーに提出しても、介護福祉士国家試験の受験申し込みをしたことにはなりませんのでご注意ください。

① 第31回試験を受験申込みする(した)方へ ・ 実務経験証明書の指定様式が不足した場合、使用してください。

② 第32回試験以降に受験を予定している方へ ・ 実務経験証明書の指定様式は平成31年7月上旬 以降に公開する予定です。

廃業した施設・事業所等で実務経験証明書がない

所属していた施設・事業所が廃業(閉鎖)した場合や、施設・事業所先の文書保管期間経過等の理由で記録が処分された場合等、「実務経験証明書」の提出が困難な受験申込希望者に対してご案内します。
下記の書類は、受験申込者自身が用意・手配することになります。
受験の申し込みには、別途、当該年度の「受験の手引」が必要となります。
申告内容に錯誤や虚偽があった場合は、受験資格がなくなりますので注意してください。

実務経験の確認に必要な提出書類

受験資格に必要な実務経験として、
1.施設・事業種類
2.職種
3.従業期間
4.業務従事日数のすべてを確認します。

1 「施設・事業種類」が確認できる書類の例

  • 閉鎖事項全部証明書、閉鎖登録簿謄本
    (閉鎖手続未済の場合:履歴事項全部証明書)
  • その他、「施設・事業」が確認できる書類

※ 原本を提出してください。
アは、最寄りの法務局(支局・出張所)で入手できます。(有料)
※ 要件が確認できれば、いずれか1点でかまいません。

2 「職種(職名)」が確認できる書類の例

  • 雇用契約書、雇用通知書
  • 労働契約書、労働条件書
  • 辞令
  • 給与明細、勤務表(職種が明記されている場合)
  • その他、「職種」が確認できる書類

※ 写しを提出してください。
法務局や職業安定所等公共機関にはございません。
※ 要件が確認できれば、いずれか1点でかまいません。

3 「従業期間(雇用期間・在籍期間・登録期間)」が確認できる書類の例

  • 勤務表、出勤表
  • 給与明細、源泉徴収明細
  • 雇用保険や年金の記録に関する書類
  • その他、「従業期間」が確認できる書類

※ 写しを提出してください。
※ 要件が確認できれば、いずれか1点でかまいません。

4 「業務従事日数(出勤日数・労働日数)」が確認できる書類の例

  • 勤務表、出勤表
  • 給与明細
  • その他、「業務従事日数」が確認できる書類

※ 写しを提出してください。
※ 要件が確認できれば、いずれか1点でかまいません。

記事の最後に

今日は8月7日あと、受付期限1ヶ月を切りました。
今、受験の手引きを取り寄せて、必要書類を揃えましょう。

受験手数料が15,300円という金額は決して安くありません、記念受験くらいの気持ちで出せる金額ではないですよね?
そのあたりで、迷っている方もいるかもしれません。

介護福祉士になれれば、今の職場で、昇給もするでしょう。うちの会社の場合、多分1ヶ月で取り戻せます。


それでも…とお悩みなら、ちょっとした節約、副業で受験手数料を捻出するのはどうでしょうか?こんな感じでいったらちょっと怪しく感じるかもしれませんね(笑)

私が始めた頃は3ヶ月以内に5万円は作ることができましたし、今でも利用しています。
初めてすぐなら、1万円はすぐに作れます。
ご興味があれば活用してみてください。

ポイントサイトはたくさんありますので、ご自分に合ったものを見つけてください。
私が使っているのは主に3つですけど、最近はmoppyが完全にメインです。

ご参考になれば幸いです。

モッピー!お金がたまるポイントサイト お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布 簡単!楽しく貯まるポイントサイト モッピー

1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換出来るよ♪

▼ ▼ 今すぐ無料会員登録♪ ▼ ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト

受験料はどんな形にしても、いずれとりもどせますから、受験資格があるけどお金が…と悩んでないで、まず、介護福祉士受験の手引き取り寄せましょう!!

ホントに最後に
途中のでのお話しの繰り返しで申し訳ないですが、

8月7日の段階で無資格の方は間に合いませんが、

初任者研修、ヘルパー2級資格保有者

今月中に開始しないと間に合いません
逆に言うと、今なら間に合います!

今から迷ってしまうと、選べなくなり、結局間に合わない…
なんてことにならないように一つだけおすすめしておきます。

資料請求しても、日にちがいりますので、差し迫っているようなら、今、申し込んだほうが良いです。

このページを読んだあとで、他の学校を探すのもいいと思いますが、今日中に決めてしまいましょう。

なんか、急がせているみたいで悪いなあと思うんですけど、ホントに時間がないんです。

介護福祉士になるために、一歩を踏み出しましょう。
一歩すすめば、必ず、変わることがあります。
なぜか使命感や、自信すらわいてきます。

未来の自分ために、ご高齢者のために、真剣に向き合ってください。

みなさん、お疲れ様でした。

介護福祉士 華珠, プロフィール

おすすめ記事

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】 【りらくる】
初心者からプロまで愛用【iSofter】動画作成3つの機能を統合した3in1スーパーメディア変換ソフト