【介護福祉士に求められる倫理論】 介護福祉士国家試験 「介護の基本」 スキルアップテスト

介護福祉士倫理綱領

「介護の職能団体」「介護福祉士に求められる倫理論」「介護福祉士倫理綱領」についてのスキルアップテストです。

  • 領域:介護
  • 科目
    介護の基本
  • 大項目
    ①介護福祉士を取り巻く状況
    ②介護福祉士の役割と機能を支えるしくみ
  • 中項目
    ①介護の歴史
    ②介護問題の背景

    ①社会福祉士及び介護福祉士法
    ②専門職能団体の活動

スキルアップテストに挑戦

「〇〇〇」のなかに入る言葉を答えてください。
最初はわからなくて当然です。
「?」のまま読み流しても大丈夫ですよ。
記事の最後には答えられますから。

1、介護の分野における代表的な職能団体として、〇〇〇〇〇〇〇〇が挙げられる

2、2003年には、介護福祉の学術研究を行うために学会として、〇〇〇〇〇〇が設立された。

3、日本介護福祉士会では、〇〇〇〇〇〇をキャリア開発の重要な課題として位置づけている。

4、2008年度より11月11日は「〇〇の日」とされ、介護福祉士の仕事を国民に広める為の活動が行われている。

5、「日本介護福祉士会倫理網領」の前文は、介護福祉士としての基本的な姿勢を示し、〇〇〇〇〇をもったサービス提供を宣言するものになっている。

6、「日本介護福祉士会倫理網領」の第5項では、「利用者ニーズの〇〇」について述べられている。

7、「日本介護福祉士会倫理網領」の第7項では、「〇〇〇の育成」について述べられている。

 

解答

センセイによる解答、解説

1、日本介護福祉士会  
2、日本介護学会  
3、生涯研修制度
4、介護        
5、倫理的自覚   
6、代弁
7、後継者

解説

①日本介護福祉士会

日本介護福祉士会(にほんかいごふくししかい)は、介護福祉士によって構成される公益法人。介護に関する啓蒙、啓発活動や介護福祉士の利益を守るための政治活動、ロビー活動などを行っている。
法律上強制入会制度にはなっておらず、入会は各介護福祉士の任意。

公益社団法人 日本介護福祉士会
公益法人日本介護福祉士会HP

職能団体とは、法律や医療などの専門的資格を持つ専門職従事者らが、自己の専門性の維持・向上や、専門職としての待遇や利益を保持・改善するための組織。

②日本介護学会

豊かな福祉社会の構築に寄与するとともに、 実践に根ざした介護福祉研究の支援を通して、介護福祉の学術研究の振興に努めることを目的とする。

日本介護学会
http://www.jaccw.or.jp/gakkai/index.php

③生涯研修制度

日本介護福祉士会では、生涯研修制度をキャリア開発の重要な課題として位置づけている。

生涯研修体系図

④介護の日

厚生労働省においては、“介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日”として、

「11月11日」「介護の日」と決めました。

厚生労働省
厚生労働省HP

介護福祉士倫理綱領

「日本介護福祉士会網領」には、利用者本位・自立支援、専門的なサービスの提供、プライバシーの保護などの7項目が掲げられている。

⑤倫理的自覚

「日本介護福祉士会倫理網領」の前文では

一人ひとりの心豊かな暮らしを支える介護福祉の専門職として、ここに倫理綱領を定め、自らの専門的知識・技術及び倫理的自覚をもって最善の介護福祉サービスの提供に努めます。

また、

介護福祉ニーズを有するすべての人々が、住み慣れた地域において安心して老いることができ、そして暮らし続けていくことのできる社会の実現を願っています。

とあり、 施設内ではなく、住み慣れた地域において安心して暮らし続けられる社会の実現を願うとしていることも書かれています。

「介護福祉士倫理綱領」前文の一部抜粋

⑥利用者ニーズの代弁

介護福祉士倫理綱領 第5項
介護福祉士は、暮らしを支える視点から利用者の真のニーズを受け止め、それを代弁していくこと も重要な役割であると認識した上で、考え、行動します。

⑦後継者の育成

介護福祉士倫理綱領 第7項
介護福祉士は、すべての人々が将来にわたり安心して質の高い介護を受ける権利を享受できるよう、介護福祉士に関する教育水準の向上後継者の育成に力を注ぎます。

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

スキルアップテスト②に挑戦

つぎの中から、間違っているものを1つ選んでください。

1、介護福祉士国家試験の合格した者は、厚生労働大臣の定めた指定登録機関の申請し、登録を受ける。

2、介護福祉士の職業倫理・専門性・資質の向上、介護に関する・技術の普及などを目的として、日本介護福祉士会が設立された。

3、日本介護福祉士会では、介護福祉士の被災地へのボランティア派遣も行っている。

4、「日本介護福祉士会倫理網領」では、介護福祉士が実施した介護福祉士サービスについては、常に日本介護福祉士会が責任を負うとしている。

5、介護福祉士が利用者や家族のプライバシーの保護に努めることは、介護福祉士と利用者の信頼関係の維持につながる。

解答・解説

解答・解説
  1. 〇 
  2. × 責任を負うのは、日本介護福祉士会ではなく、介護福祉サービスを実施した介護福祉士自身である。
【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

記事の最後に

記事の最後にもう一度、スキルアップテストに挑戦してみましょう。

スキルアップテスト①

1、介護の分野における代表的な職能団体として、〇〇〇〇〇〇〇〇が挙げられる

2、2003年には、介護福祉の学術研究を行うために学会として、〇〇〇〇〇〇が設立された。

3、日本介護福祉士会では、〇〇〇〇〇〇をキャリア開発の重要な課題として位置づけている。

4、2008年度より11月11日は「〇〇の日」とされ、介護福祉士の仕事を国民に広める為の活動が行われている。

5、「日本介護福祉士会倫理網領」の前文は、介護福祉士としての基本的な姿勢を示し、〇〇〇〇〇をもったサービス提供を宣言するものになっている。

6、「日本介護福祉士会倫理網領」の第5項では、「利用者ニーズの〇〇」について述べられている。

7、「日本介護福祉士会倫理網領」の第7項では、「〇〇〇の育成」について述べられている。

スキルアップテスト②

つぎの中から、間違っているものを1つ選んでください。

1、介護福祉士国家試験の合格した者は、厚生労働大臣の定めた指定登録機関の申請し、登録を受ける。

2、介護福祉士の職業倫理・専門性・資質の向上、介護に関する・技術の普及などを目的として、日本介護福祉士会が設立された。

3、日本介護福祉士会では、介護福祉士の被災地へのボランティア派遣も行っている。

4、「日本介護福祉士会倫理網領」では、介護福祉士が実施した介護福祉士サービスについては、常に日本介護福祉士会が責任を負うとしている。

5、介護福祉士が利用者や家族のプライバシーの保護に努めることは、介護福祉士と利用者の信頼関係の維持につながる。

全国630店舗以上!「まずは予約状況確認から」

スキルアップテスト①解答

1、日本介護福祉士会  
2、日本介護学会  
3、生涯研修制度
4、介護        
5、倫理的自覚   
6、代弁
7、後継者

スキルアップテスト②解答
1、〇
2、〇
3、〇 
4、× 責任を負うのは、日本介護福祉士会ではなく、介護福祉サービスを実施した介護福祉士自身である。
5、〇

おつかれさまでした。

介護福祉士 華珠, プロフィール

介護・福祉・医療の資格を取るなら『シカトル』

おすすめ書籍紹介

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

関連記事

血圧、コレステロール、血糖値が高めの方へ。無料生活習慣病検診実施中

スポンサーAD

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

ちゃんと身体のメンテナンスしてますか?【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】息抜きにダウンロード

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色

【介護福祉士倫理網領】介護福祉士国家試験対策 「介護の基本」

あめんぼうさんによるイラスト 

介護福祉士国家試験では、介護福祉職としての行動が、倫理網領のどれに当てはまるか問われます。

日本介護福祉士会倫理網領

前文

私たち介護福祉士は、介護福祉ニーズを有するすべての人々が、住み慣れた地域において安心して老いることができ、そして暮らし続けていくことのできる社会の実現を願っています。

そのため、私たち日本介護福祉士会は、一人ひとりの心豊かな暮らしを支える介護福祉の専門職として、ここに倫理綱領を定め、自らの専門的知識・技術及び倫理的自覚をもって最善の介護福祉サービスの提供に努めます。

  1. 利用者本位自立支援
  2. 専門的サービスの提供
  3. プライバシーの保護
  4. 総合的サービスの提供と積極的な連携、協力
  5. 利用者ニーズの代弁
  6. 地域福祉の推進
  7. 後継者の育成

1.利用者本位、自立支援

介護福祉士はすべての人々の基本的人権を擁護し、一人ひとりの住民が心豊かな暮らしと老後が送れるよう

利用者本位の立場から、自己決定を最大限尊重

し、自立に向けた介護福祉サービスを提供していきます。

2.専門的サービスの提供

介護福祉士は、常に専門的知識・技術の研鑽に励み、豊かな感性と的確な判断力を培い

深い洞察力

で専門的サービスの提供に努めます。

3.プライバシーの保護

援助の過程で知った利用者に関する情報を、無断で第三者に流出しないこと。

4.総合的サービスの提供と積極的な連携、協力

介護福祉士は、利用者に最適なサービスを総合的に提供していくため、福祉、医療、保険その他に関する業務に従事するものと

積極的な連携(他職種連携)

を図り、協力して行動します。

5.利用者ニーズの代弁

介護福祉士は、暮らしを支える視点から利用者の真のニーズを受け止め、それを

代弁していくこと

も重要な役割であると認識した上で、考え、行動します。

6.地域福祉の推進

介護福祉士は、専門職として常に積極的な態度で住民と接し

介護問題

に対する深い理解が得られるよう努め、その介護力の強化に協力していきます。

7.後継者の養成

介護福祉士は、すべての人々が将来にわたり安心して質の高い介護を受ける権利を享受できるよう、介護福祉士に関する教育水準の向上後継者の育成に力を注ぎます。

介護士として働いているたら、大体の事自然と身についているかと思います。介護福祉士じゃなくてもやっていますよね?
しかし、自分の思っているより、概念がちょっと広がっていると思います。自分の中で抜けているなといところ、概要とずれていたなというところ確認しておきましょう。また、自分の行動がどの概要に当てはまるか考えながら業務に当たるといいかと思います。

過去問題 介護福祉士国家試験第27回問題

Eさん(80歳、男性)は、介護老人保健施設に入所して3か月になる。最近、夜間に大声で介護職員を呼び、介護職員が駆けつけると、「何でもない」と返事をすることが繰り返されている。そこで、F介護福祉職は、Eさんの行動の意味やその背景にある気持ちを把握するために、Eさんの話を聞いた。Eさんは、「夜になって、一人でこれからのことを考えているとつらい気持ちになって、つい職員さんを呼んでしまうのです。でも職員さんが来てくれると、結局何も言えなくなってしまうのですよ。いつも申し訳ないと思ってはいるのですが」と話した。F介護福祉職は、Eさんの了解のもと、その内容とその意味するところを他の介護職員に会議の場で伝えた。
会議の場でのF介護福祉職の支援行動の意味として、最も適切なものを1つ選びなさい。

  1. 利用者本位
  2. プライバシーの保護
  3. 総合的なサービスの提供
  4. 利用者ニーズの代弁
  5. 後継者の養成

解答…4
問題文から、ポイントを抜き出して見ましょう。

Eさん(80歳、男性)は、介護老人保健施設に入所して3か月になる。最近、夜間に大声で介護職員を呼び、介護職員が駆けつけると、「何でもない」と返事をすることが繰り返されている。そこで、F介護福祉職は、Eさんの行動の意味やその背景にある気持ちを把握するために、Eさんの話を聞いた。Eさんは、「夜になって、一人でこれからのことを考えているとつらい気持ちになって、つい職員さんを呼んでしまうのです。でも職員さんが来てくれると、結局何も言えなくなってしまうのですよ。いつも申し訳ないと思ってはいるのですが」と話した。F介護福祉職は、Eさんの了解のもと、その内容とその意味するところを他の介護職員に会議の場で伝えた


内容とその意味するところを他の介護職員に会議の場で伝えた。」ここに集約されていますね。これだけで問題は解けるかと思います。

内容と意味すること→ニーズ
他の職員に伝える→代弁
Eさんの言いたいことを代弁する支援行動がもっとも適切なので、4になります。

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

記事の最後に

今後同じ事を何度も言いますが、
事例を考えるとき、私がいつも大切にしているのは

問題を解く上ではこれだけでいいのですが、
事例について少し考えたいと思います。

私は、この方は「今後どうしていいのかわからず、不安でつらくて、どうしようもない感情で、相談したいけど、言ったところでどうなるわけでもないし…でも聞いてもらいたいし…」と葛藤しているところなんだなあと考えます。
きっとみなさんもそう考えたかと思います。

「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」

です。人間の心理行動にパターンはありますが、まったく同じじゃない
だから、いろんな人の、いろんな意見が必要だと考えています。

介護職や、看護師の中には、さも自分が正しいと自分の意見を押し付ける方がいますが、この業界に向いていないので、辞めて欲しい。

経験のない方の意見でも、え?っていう意見でも、「なくはないよね」「ありえるかもね」と聞いてあげて欲しいと思います。

そして、介護職は研究職でもあると思っています。

「こうかもしれない」と仮説を立てて
「こうしてみたらどうなるんだろう、うまくいくかな」と検証。
「うまくいったね」「だめだったね、次はどうしてみようか?」と繰り返す。

研究者みたいですよね?(笑)だから研究職。
ちょっとかっこいいかなって思ってます。

別サイトで平成28年国民生活基礎調査、平成29年介護サービス施設・事業所調査の概況について記事投稿しました。
このあたりのデータは試験に必ず出てきます。
参考にしてください。

お疲れ様でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

領域:人間と社会 科目:介護の基本 3回目 (国民生活基礎調査、介護の状況)

介護の基本、社会の理解でよく出る問題

は下記リンクにて確認できます。

福祉三法、福祉六法
介護福祉網領
介護福祉士
平均寿命

おすすめテキスト

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

あわせて読みたい関連記事

よく出る問題まとめ

介護福祉士国家試験「障害の理解」に【ほぼ毎年出る】キーワードまとめのまとめ①

スポンサーAD

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色