【終末期~危篤】介護福祉士国家試験対策 スキルアップテスト

死のとらえかた こころとからだのしくみ

「終末期~危篤、死のとらえ方」についてのスキルアップテストです。

そもそも終末期とは?

終末期とは、現代の医療技術でも回復の見込みがなく、数週間から数ヶ月のうちに死が訪れると予想されてから、亡くなるまでの期間のことを言い、「ターミナル期」とも言います。

終末期の介護については
【終末期の介護】
(ターミナルケア)~死を目の前に無神経にならないために~
をご参考ください。

まずは出題基準から見ていきましょう。
出題基準をみることで、どんなことが問われるかを把握できます。

大項目:死にゆく人のこころとからだのしくみ

中項目

  1. 「死」の捉え方
  2. 終末期から危篤、死亡時のからだの理解
  3. 「死」に対するこころの理解
  4. 医療職との連携

小項目

  • 生物学的な死
  • 法律的な死
  • 臨床的な死
  • 身体の機能の低下の特徴
  • 死後の身体的変化
  • 死に対する恐怖・不安
  • 「死」を受容する段階
  • 家族の「死」を受容する段階
  • 呼吸困難時に行なわれる医療の実際と介護の連携
  • 疼痛緩和のために行なわれる医療の実際と介護の連携

「・・・」にはいる言葉を答えてください。
最初はわからなくて当然です。
「?」のまま読み流しても大丈夫ですよ。
記事の最後には答えられますから。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は illust413.png です

スキルアップテストに挑戦

1.  生物学的な死とは生体のすべての「・・・・」が停止し、生命が不可逆的に失われた状態をいう。

2. 「・・・」な死とは、心臓・肺・脳の3臓器の機能が不可逆的に停止した状態をいう。

3. 回復の見込みのない終末期にある人が、延命のためだけの医療を拒み、人としての尊厳を保ちながら自然な死を迎えることを「・・・」という。

4. 現代の医療技術でも回復の見込みがなく、死期が近づいた状態にある人に対して行われるケアを「・・・・・・・」という。

5. バイタルサインとは、生命徴候と言われ、一般に脈拍、呼吸、「・・」、体温の4つの指標からなる。

6. キューブラー・ロスの死にゆく人々がたどる心理過程において、健康な人への羨望や嫉妬の感情が起こる段階を「・・」の段階という。

7. がんによる苦痛がある場合は、放射線治療や、「・・・・」が行われる。

解答

センセイによる解答、解説
  1. 生理機能
  2. 臨床的
  3. 尊厳死
  4. ターミナルケア(エンドオブライフケア)
  5. 血圧
  6. 怒り
  7. 化学療法

解説

①生理機能

生理機能とは、生物体が生きるために起こるからだの現象や
呼吸、排泄、血液循環などの、生きていく為の身体の機能。

②不可逆的な死

不可逆とは、再び元に戻らないこと。
不可逆的な死とは、臓器の機能が不可逆的に停止した状態をいう。
医師は、心拍停止・呼吸停止・瞳孔散大の3大徴候を基に死亡確認を行う。

③尊厳死

尊厳死とは、回復の見込みのない終末期にある人が、延命のためだけの医療を拒み、人としての尊厳を保ちながら自然な死を迎えること。

生前に尊厳死を選択するリビングウィルがなされている場合、執行することが法的に認められていないため、強制力がない

リビングウィル…生前の意思表示の事。

④ターミナルケア(エンドオブライフケア)

ターミナルケアとは、終末期にある人を対象として行われるケアのこと。

「人生の最期までその方らしく、充実した生活を送っていただく。
できる限り苦痛を和らげ、穏やかな気持ちで最期を迎えられる。」

ことが私たちがすべき支援のあり方だと思います。

在宅でのターミナルケアは、利用者が家族とともに安楽に過ごすことを目標とし、複雑な医療処置を行わないことを原則としています。

バイタルサイン

バイタルサインとは、「生命兆候」とも言われ、体温、血圧、脈拍、呼吸など、人体の最も基本的な情報の事。

⑥キューブラー・ロスの死に行く人々の心理過程

キューブラー・ロスは、死に行く人々の心理過程を5段階に分けて説明している。
死の受容までにはプロセスがあることを発見したが、すべての患者が同様のプロセスをたどるわけではない。

  • 第1段階…「否認」
  • 第2段階…「怒り」
  • 第3段階…「取引」
  • 第4段階…「抑うつ」
  • 第5段階…「受容」

⑦がんの化学療法

薬を使う治療の事。
抗がん剤、ホルモン剤、免疫賦活剤などを用いる。
痛みの緩和や、症状を和らげるために
鎮痛剤や、制吐剤などが使用される。

国立がん研究センターHPより抜粋

スキルアップテスト②

つぎの中から、間違っているものを1つ選んでください。


1. 「臓器の移植に関する法律」により、一定の条件を満たした場合に限り、脳死の状態の人から臓器移植が可能になった。

2. 終末期の身体的変化として、思うように身体を動かすことができなくなり、寝返りが打てず、長時間圧迫を受けた皮膚の血液循環が悪くなり、 褥瘡ができる。

3. 危篤状態の身体的変化として、鼻翼呼吸や、下顎呼吸などが見られる。

4. 死後の処置は、看護師や介護士などが、死後硬直の後に行う。

解答・解説

センセイによる解説

1. は設問のとおりなので、〇。

2. は設問のとおりなので、〇。
  定期的に体位交換をする必要がある。

3. は設問のとおりなので、〇。

4. 死後の処置は、死後硬直のに行う。

よって解答は、4

死後硬直

死後硬直とは、死体の筋肉が硬化する現象のこと。

20℃前後では通常、死後2~3時間程度経過してから始まり、死後12時間ほどで全身に及ぶ。

記事の最後に

記事の最後にもう一度、スキルアップテストに挑戦してみましょう。

スキルアップテスト①

1.  生物学的な死とは生体のすべての「・・・・」が停止し、生命が不可逆的に失われた状態をいう。

2. 「・・・」な死とは、心臓・肺・脳の3臓器の機能が不可逆的に停止した状態をいう。

3. 回復の見込みのない終末期にある人が、延命のためだけの医療を拒み、人としての尊厳を保ちながら自然な死を迎えることを「・・・」という。

4. 現代の医療技術でも回復の見込みがなく、死期が近づいた状態にある人に対して行われるケアを「・・・・・・・」という。

5. バイタルサインとは、生命徴候と言われ、一般に脈拍、呼吸、「・・」、体温の4つの指標からなる。

6. キューブラー・ロスの死にゆく人々がたどる心理過程において、健康な人への羨望や嫉妬の感情が起こる段階を「・・」の段階という。

7. がんによる苦痛がある場合は、放射線治療や、「・・・・」が行われる。

スキルアップテスト②

つぎの中から、正しいものを1つ選んでください。


1. 「臓器の移植に関する法律」により、一定の条件を満たした場合に限り、脳死の状態の人から臓器移植が可能になった。

2. 終末期の身体的変化として、思うように身体を動かすことができなくなり、寝返りが打てず、長時間圧迫を受けた皮膚の血液循環が悪くなり、 褥瘡ができる。

3. 危篤状態の身体的変化として、鼻翼呼吸や、下顎呼吸などが見られる。

4. 死後の処置は、看護師や介護士などが、死後硬直の後に行う。

解答は上に戻って、再度確認してください。

何度も繰り返すことで、覚えられます。

また、お看取り間近の利用者様がいらっしゃる場合の、心がまえのヒントにもなります。

「死」のとらえ方を理解し、こころとからだの状態を理解することで、その方にどう寄り添ったらいいのか?おのずと考えられるようになります。

本当の怖さや、悲しさは、ご本人や、家族にしかわかりません。

けれど、 自分に置き換えてとか、自分の家族だったら?
と想像してみてください。
きっと、恐怖や、悲しさに見舞われると思います。
「わからない」とか、なにも考えずに支えることなんかできません。


理解しようとすることが、寄り添うことのひとつだと
私は思います。

みなさん、お疲れ様でした。

介護福祉士 華珠, プロフィール

関連記事

終末期こそ、自分は何をするべきか?何ができるか?ご本人様、ご家族様は何を望まれているのか?しっかり向き合い、 「人生の最期までその方らしく、充実した生活を送っていただき、できる限り苦痛を和らげ、穏やかな気持ちで最期を迎えられる。」 支援が必要です。
「ああ、いい人生だった」と思ってもらいたい。
単純に過去問題の解説で終わりません。
現場でも役に立つ内容になっていると思います。
ご参考にしていただければ幸いです。

おすすめ記事

認知症サポーター養成講座で実際に、講義している内容を深堀しています。
地域の目として、介護士として、どう行動したらよいか?
アツくなっています。

スポンサーサーチ
大幅減量ダイエット
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

これから資格を取る方へぜひ読んでいただきたい記事です。
資料請求も簡単にできます。
エルセーヌ

人気記事

2019年7月のアクセス1位の記事です。
2019年7月のアクセス2位の記事です。
グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】
2019年7月のアクセス3位の記事です。

メンズエステサロン【エルセーヌMEN】

メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中!