人に優しくなれる【尿失禁】 高齢者に多い病気と日常生活での注意点 介護福祉士国家試験対策「発達と老化の理解 「かんたんまとめ」⑦

骨盤底筋トレーニング

「尿失禁」についてかんたんにまとめました。

尿失禁って介護士として働いていると、毎日のように聞くし、言ったりします。
「またか…」と思ってしまうこともありますでしょう?

ご本人たちは尿失禁したくてしているわけではないし、負い目すら感じてしまっている方もいらっしゃいます。

正しい知識を持って、理解することで、少し、優しくなれたらと思います。

尿失禁とは?

尿失禁とは、自分の意思とは関係なく尿が漏れてしまうこと。

40歳以上の女性の4割以上の方が経験し、実際に悩んでいるといいます。
もちろん、女性だけでなく、男性にもあります。

介護福祉士国家試験に挑戦しながら、理解をしていきましょう。

介護福祉士国家試験に挑戦
第31回 問題72

 尿失禁に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


1 認知症(dementia)で尿を漏らすのを、腹圧性尿失禁という。
2 トイレまで我慢できずに尿を漏らすのを、切迫性尿失禁という。
3 重い物を持った時に尿を漏らすのを混合性尿失禁という。
4 色々な原因が重なって尿を漏らすのを、溢流性尿失禁という。
5 前立腺肥大(prostatic hypertrophy)で尿を漏らすのを、機能性尿失禁という。


解答…2

尿失禁の種類

尿失禁の種類は大きく分けて4つあります。

類型状態傾向
腹圧性咳など、急に腹部に力が
加わると、尿が出てしまう
女性に多い
切迫性尿を我慢することが
できない
高齢者全般
溢流性少量の失禁が続く男性に多い
機能性トイレに行くまでに
時間がかかり失禁する
麻痺
機能低下
認知症

ひとつずつ見ていきましょう

腹圧性尿失禁

腹圧性尿失禁
さんによるイラストACからの無料イラスト 

お腹に力が入った時に尿が漏れてしまう尿失禁。
女性の尿失禁の中で最も多い

どんなとき?

重い荷物を持ち上げた時、咳やくしゃみをした時、むせてしまった時など。

なぜ?

骨盤底筋群という尿道括約筋を含む骨盤底の筋肉が緩むために起こる。
加齢や出産がきっかけで起こる為、女性に多い。

荷重労働排便時の強いいきみ、喘息なども骨盤底筋を傷める原因になるといわれています。

切迫性尿失禁

kotokotoさんによるイラストACからの無料イラスト 

切迫性尿失禁とは、急に尿がしたくなり(尿意切迫感)、我慢できずに漏れてしまう尿失禁。
外出中や乗り物に乗っている時などに困ります。

なぜ?

排尿のコントロールが、うまくいかなくなった時。

しかし多くの場合、特に原因がないのに膀胱が勝手に収縮してしまい、尿意切迫感や切迫性尿失禁をきたしてしまいます。

男性…前立腺肥大症
女性…膀胱瘤や子宮脱などの骨盤臓器脱

溢流性尿失禁(いつりゅうせい)

溢流性尿失禁とは、自分で尿を出したくても出せないのに、尿が少しずつ漏れてしまう尿失禁。

なぜ?

前立腺肥大症が原因で、男性に多い。

その他、直腸癌や子宮癌の手術後など、
膀胱周囲の神経の機能低下も原因になります。

機能性尿失禁

機能性尿失禁
ゆずあんさんによる無料イラストACからのイラスト 

機能性尿失禁とは、 排尿機能に異常はないが、身体運動機能の低下や認知症が原因でおこる尿失禁。

どんなとき?

歩行障害のためにトイレまで間に合わない
認知症のためにトイレで排尿できない

では、ここで介護福祉士国家試験過去問題に挑戦してみましょう。
先ほどと違う問題です。

介護福祉士国家試験に挑戦
第29回 問題106

Gさん(81歳、女性)は日常生活は自立していて、活発に活動していたが、最近外出することが少なくなった。理由を尋ねると、「くしゃみや咳(せき)をしたときに、尿が漏れてしまうことが多くなったから」ということだった。

Gさんの失禁の原因として、最も適切なものを1つ選びなさい。


1 神経疾患
2 骨盤底筋群の機能低下
3 水分のとりすぎ
4 膀胱(ぼうこう)過敏(かびん)
5 精神的な影響

解答…2

「くしゃみや咳(せき)をしたときに、尿が漏れてしまうことが多くなったから」 ことから、
腹圧性尿失禁だと考えられます。

腹圧性尿失禁の原因は、
骨盤底筋群という尿道括約筋を含む骨盤底の筋肉が緩むために起こる」

ので、2の 骨盤底筋群の機能低下 となります。

事例問題に取り組むと、考えるのが、以前は活発に活動していたのに、外出に消極的になってしまったんだなー、以前のように楽しんでもらいたなーと考えてしまいす。

介護福祉士国家試験当日も、というか問題解きながらちらつき、余った時間で考えてましたね、前、後半とも40分くらいづつ時間余っちゃったんで。

そうなると、どう対策をとっていくか?治療や、改善策が必要になります。

尿失禁の治療

骨盤低筋群トレーニング

腹圧性尿失禁には

  • 骨盤底筋訓練で外尿道括約筋や骨盤底筋群を強くする。
  • 肥満の方では、減量が有効なことがある。
  • 保存的療法では改善しない場合などは、手術という方法もある。身体への負担は少ないといわれています。

切迫性尿失禁には

  • 薬物療法が有効。
  • 飲水コントロール
  • 骨盤底筋訓練
  • 膀胱訓練(尿意を少し我慢する)

    などの行動療法を併用します。

改めて、介護福祉士国家試験挑戦しましょう。

介護福祉士国家試験に挑戦
第31回 問題72

 尿失禁に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


1 認知症(dementia)で尿を漏らすのを、腹圧性尿失禁という。
2 トイレまで我慢できずに尿を漏らすのを、切迫性尿失禁という。
3 重い物を持った時に尿を漏らすのを混合性尿失禁という。
4 色々な原因が重なって尿を漏らすのを、溢流性尿失禁という。
5 前立腺肥大(prostatic hypertrophy)で尿を漏らすのを、機能性尿失禁という。

介護福祉士国家試験に挑戦
第29回 問題106

Gさん(81歳、女性)は日常生活は自立していて、活発に活動していたが、最近外出することが少なくなった。理由を尋ねると、「くしゃみや咳(せき)をしたときに、尿が漏れてしまうことが多くなったから」ということだった。

Gさんの失禁の原因として、最も適切なものを1つ選びなさい。


1 神経疾患
2 骨盤底筋群の機能低下
3 水分のとりすぎ
4 膀胱(ぼうこう)過敏(かびん)
5 精神的な影響

記事の最後に(まとめ)

  • 尿失禁とは、自分の意思とは関係なく尿が漏れてしまうこと。
  • 尿失禁の種類は大きく分けて4つある。
  • 腹圧性、切迫性、溢流性、機能性。
  • 腹圧性は、お腹に力がはいった時。
  • 切迫性は、尿を我慢できない。
  • 溢流性は、尿が少しずつ漏れる。
  • 機能性は、身体機能低下などで起こる。
  • 骨盤底筋訓練などのトレーニングや、服薬、手術、環境を整えるなどで改善できる。
  • 尿失禁の種類や程度により、治療法は様々。
介護職求人

以前は外出に積極的だったのに、消極的になってしまったり、自信をなくして、意欲もなくしてしまうなど、尿失禁は生活の質を低下させてしまいます。

介護士としては、どうしたら、意欲的になってもらえるかな?とか、以前の生活を取り戻して欲しいなとか、ご本人様は本当はどうしたいのかな?と考え、その方が望む、その方に合った対応を考え、実行していくことが理想ですね。

その方ののことを正しく理解することで、「またか…」と考えず、どうしたらいいかな?と考えることで、優しくなっていけますね。

もし、尿失禁で困ったなと思っている方が見てくださっていたら、恥ずかしがったり、年齢的なこととあきらめたりしないでください。

介護士や、専門医、理学療法士などに相談して、積極的に外出して、外の刺激をたくさん受けましょう。認知症の予防にもなります。

参考ページ
日本泌尿器科学会HP「尿が漏れる・尿失禁がある」

あわせて読みたい関連記事

スポンサーサーチ
大幅減量ダイエット
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】