覚えるべき2大精神障害①【統合失調症】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

統合失調症

覚えるべき2大精神障害 ①
【統合失調症】についてかんたんにまとめました。

覚えるべき2大精神障害は
統合失調症
躁うつ病(気分障害、 双極性感情障害 )
があります。

今回は①統合失調症についてかんたんにまとめました。
2大精神障害のどちらかは、毎年、出題されているので、必ず押さえましょう。

  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    精神障害
  • 小項目 
    精神障害の種類と原因と特性

関連記事

覚えるべき2大精神障害②【躁うつ病】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

「障害の理解」にだけでなく、「コミュニケーション技術」の科目にも出てきますので、あわせて押さえておきましょう。

2大精神障害に関する出題

第31回統合失調症問題32
問題90
第30回躁うつ病 問題30
第29回躁うつ病 問題89
第28回躁うつ病( 双極性感情障害 )問題34
第27回統合失調症 問題89
総合問題4
第26回統合失調症問題95
第25回統合失調症
躁うつ病
問題38
問題91
問題97

繰り返しますが、見ていただいてお分かりの通り、毎年出題されているので、2大精神障害については、必ず押さえる必要があります。

精神障害の原因

精神障害の原因
分類原因 具体例
内因性不明統合失調症
気分障害躁うつ病
外因性脳器質・身体・器質性精神障害
認知症・せん妄
・症状性精神障害
(身体の病変が脳に影響を与える)
・中毒性精神障害
(アルコール・薬物)
心因性性格・環境・神経症
・心因反応
・パーソナリティ障害

統合失調症の特徴

まずは、過去問題から見ていきましょう。

介護福祉士国家試験 第31回 障害の理解

問題 90 統合失調症(schizophrenia)の特徴的な症状として,最も適切なものを 1 つ 選びなさい。


1 妄想

2 躁うつ

3 強迫観念

4 振戦せん妄

5 見捨てられ不安



解答…1

特徴

思春期から青年期に発症することが多い。
・陽性症状(幻覚、妄想
陰性症状(感情の変化が乏しくなる、意欲が低下する)
・老年期での発症の特徴は妄想型が多い。

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

統合失調症の「陽性症状」

過去問題を例に見ていきましょう。

介護福祉士国家試験 第27回 (総合問題4)

〔事例〕Lさん(45歳、男性)は30歳の頃ころ、統合失調症(schizophrenia)と診断された。両親と弟がいるが、関係が悪く、現在は両親の家の近くにアパートの一室を借りて住んでいる。

精神状態が悪くなると、誰だれかが襲ってくると思い込み、部屋から一歩も出ることができなくなる。その結果、部屋のゴミがいっぱいで、Lさんが寝る場所以外はゴミで埋められていた。

心配した母親は相談支援専門員に状況を話した。

相談支援専門員が、Lさんに障害支援区分の認定を受けてもらったところ、区分3と判定された。A訪問介護員が派遣されることになった。

LさんはA訪問介護員が部屋に入ることは受け入れたが、家事の支援は受け入れなかった。

A訪問介護員は粘り強くLさんの話を聞き、「Lさんのいる場所と私がいる場所くらいは作りたい」と伝えた。

その結果、Lさんと一緒にゴミを少し片づけることができた。
A訪問介護員は、Lさんの定期的な通院にも付き添うことができるようになった。
Lさんは服薬もしっかりとするようになってきた。 

問題118  精神状態が悪くなったときのLさんの症状として、正しいものを1つ選びなさい。


1 幻覚

2 妄想

3 せん妄(delirium)

4 思考途絶

5 感情鈍麻


解答…2

陽性症状の特徴

陽性症状

幻覚や妄想、事実を捻じ曲げてしまったり、誇張したりしてしまいます。また、滅裂思考など、まとまりのない会話や行動をとったり、精神興奮や、焦燥があります。

幻覚

・実際にはないものを感じてしまう。
幻聴が多くみられる。

妄想の種類

・明らかに誤った内容でも信じてしまう。
・周囲が訂正をしても受け入れられない。
・被害妄想
・誇大妄想

上記の問題では、 「誰だれかが襲ってくると思い込んでいる 」ことがポイントで「襲ってくるところが見えている」という幻覚ではなく、「誰かが襲ってくる」という明らかに誤った内容を「思い込んでいる」ので、妄想だといえます。

統合失調症の「陰性症状」

こちらも、過去問題を例に見ていきましょう。

介護福祉士国家試験 第27回 障害の理解

問題89 統合失調症(schizophrenia)の陰性症状に関する次に記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


1 感情の動きが乏しくなる。 

2 誰かに支配されているような感覚を抱く。 

3 あるはずのない声が聞こえる 

4 危険な状態にあると思い込み。強い不安や敵意を抱く。 

5 話しの内容が次々に変わり、まとまりがない。



解答…1

陰性症状の特徴

感情鈍麻感情が乏しくなる。)
・会話が難しい。
・意欲の低下がみられる。
・意思の疎通が難しい。
思考途絶(思考が途中で止まってしまう)

上記の問題では、1番以外はすべて陽性症状です。

統合失調症の方との接し方

過去問を例に見ていきましょう。

介護福祉士国家試験 第30回 
コミュニケーション技術

問題 32 Lさん(30 歳,女性)は,パートタイムで仕事をしながら,自宅で母の介護をしてきた。
ある日,母の訪問介護(ホームヘルプサービス)で訪れたM訪問介護員(ホームヘルパー)に対して,Lさんは,
「寝ている間に頭の中に機械が埋め込まれて,行動を監視されている」と興奮気味に訴えた。

このときのM訪問介護員(ホームヘルパー)の対応として,最も適切なものを 1 つ 選びなさい。


1 それは現実のことではないと説明する。

2 気にしなくてもよいと話をそらす。

3 Lさんの訴えを肯定も否定もせずに聞く。

4 監視されているのは間違いないと肯定する。

5 Lさんの感情に合わせて興奮気味に接する。

解答… 3 Lさんの訴えを肯定も否定もせずに聞く。

「寝ている間に頭の中に機械が埋め込まれて,行動を監視されている」 という内容は、妄想と言えます。

介護者は内容が理解できなくても
否定も肯定もせずに関わることが適切だと言われています。

同様の問題をもう1問。

介護福祉士国家試験 第25回
コミュニケーション技術

問題38 統合失調症(schizophrenia)の人が、自分の妄想を話したときの介護職の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。


1 利用者理解のために、妄想の内容を詳しく聞く。

2 妄想をなくすために、解決策について話し合う。

3 混乱させないために、妄想の話は聞かないようにする。

4 妄想の内容は理解できなくても、否定も肯定もせずにかかわる。

5 誇大妄想の内容は、事実ではないから気にしなくてよいと伝える。



解答… 4 妄想の内容は理解できなくても、否定も肯定もせずにかかわる。

繰り返しですが、 介護者は内容が理解できなくても
否定も肯定もせずに関わることが適切だと言われています。

バイステック(Biestek ,F.)の7原則の観点からでいうと、「非審判的態度受容する。」ということですね。

バイステック(Biestek ,F.)の7原則については

バイステック(Biestek, F.)の7原則
【バイステックの⑦原則】の理解が、問題を解きやすくする。介護福祉士国家試験対策「コミュニケーション技術」

【バイステックの⑦原則】の理解が、問題を解きやすくする。介護福祉士国家試験対策「コミュニケーション技術」

で、まとめていますので、ご参考になさってください。

プロと一緒にする転職活動!障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】

応用問題

特徴などを問われる問題と違い、家族への対応を問われます。
特徴を理解した上で、ご家族へのアドバイスを考えて見ましょう。

介護福祉士国家試験 第26回 障害の理解

問題95 Gさん(24歳、男性)は、父親と同居している。
半年前に統合失調症 (schizophrenia)を発症し、3か月精神科病院に入院した。

現在は仕事を休み、服薬を続けながら、ホームヘルプサービスを利用し、自宅療養中である。
日中はほとんど働くことができず、一日中寝ていることもある。

父親はGさんに「どうして仕事ができないのか」、「薬に頼ってばかりではいけない」と言い、Gさんは父親に言われるたびに落ち込んでいる。

父親に対する介護職の支援として、適切なものを1つ選びなさい。 



1 以前のように仕事ができると信じていることを、Gさんに伝えるように勧める。

2 薬の管理を父親が行うように勧める。

3 家族心理教育プログラムへの参加を勧める。

4 Gさんを誘って気晴らしに旅行するなどの娯楽を勧める。

5 規則正しい生活をするように、Gさんを励ますことを勧める。



解答… 3 家族心理教育プログラムへの参加を勧める。

解説

  1. 父親のGさんへの期待は、双方へのストレスや焦りにつながることもある。
  2. 父親は薬に対し、否定的なので、管理を勧めるのは適切でない。
    服薬の重要性を理解していただくほうが先だと言えます。
  3. 父親はGさんの病気や治療に対する知識が不十分で理解をしてくださっていません。
    家族心理教育プログラムは病気や治療について学ぶことや、家族同士の情報の交換が行えますので、参加を勧めるが適切。
  4. 気晴らしの旅行などを勧めても行動できず、かえって焦りやストレスを生じさせてしまう恐れがあります。
  5. 回復を急ぎ、不用意な励ましは焦りを生じさせてしまったり、落ち込ませてしまうことになりかねません。

記事の最後に

まとめ自体はかんたんでしたけど、過去問題数が多かったですね。
長くなってすみませんが、それだけ頻出だということ。
絶対に押さえなきゃならないですね。

頻出でいったら、【適応機制】、【発達障害】もほぼ毎年出ているので、おさえておくべきです。

【適応機制】10個の種類。多いけど、意外とかんたん|介護福祉士国家試験対策「こころとからだのしくみ」

【発達障害】は3つだけ覚えてください。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

覚えるべき2大精神障害②【躁うつ病】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

介護福祉士国家試験 第31回 障害の理解

問題 90 統合失調症(schizophrenia)の特徴的な症状として,最も適切なものを 1 つ 選びなさい。


1 妄想

2 躁うつ

3 強迫観念

4 振戦せん妄

5 見捨てられ不安



解答…1

介護福祉士国家試験 第27回 (総合問題4)

〔事例〕Lさん(45歳、男性)は30歳の頃ころ、統合失調症(schizophrenia)と診断された。両親と弟がいるが、関係が悪く、現在は両親の家の近くにアパートの一室を借りて住んでいる。

精神状態が悪くなると、誰だれかが襲ってくると思い込み、部屋から一歩も出ることができなくなる。その結果、部屋のゴミがいっぱいで、Lさんが寝る場所以外はゴミで埋められていた。

心配した母親は相談支援専門員に状況を話した。

相談支援専門員が、Lさんに障害支援区分の認定を受けてもらったところ、区分3と判定された。A訪問介護員が派遣されることになった。

LさんはA訪問介護員が部屋に入ることは受け入れたが、家事の支援は受け入れなかった。

A訪問介護員は粘り強くLさんの話を聞き、「Lさんのいる場所と私がいる場所くらいは作りたい」と伝えた。

その結果、Lさんと一緒にゴミを少し片づけることができた。
A訪問介護員は、Lさんの定期的な通院にも付き添うことができるようになった。
Lさんは服薬もしっかりとするようになってきた。 

問題118  精神状態が悪くなったときのLさんの症状として、正しいものを1つ選びなさい。


1 幻覚

2 妄想

3 せん妄(delirium)

4 思考途絶

5 感情鈍麻


解答…2

介護福祉士国家試験 第27回 障害の理解

問題89 統合失調症(schizophrenia)の陰性症状に関する次に記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


1 感情の動きが乏しくなる。 

2 誰かに支配されているような感覚を抱く。 

3 あるはずのない声が聞こえる 

4 危険な状態にあると思い込み。強い不安や敵意を抱く。 

5 話しの内容が次々に変わり、まとまりがない。



解答…1

家づくりで損しないために【持ち家計画】

介護福祉士国家試験 第30回 
コミュニケーション技術

問題 32 Lさん(30 歳,女性)は,パートタイムで仕事をしながら,自宅で母の介護をしてきた。
ある日,母の訪問介護(ホームヘルプサービス)で訪れたM訪問介護員(ホームヘルパー)に対して,Lさんは,
「寝ている間に頭の中に機械が埋め込まれて,行動を監視されている」と興奮気味に訴えた。

このときのM訪問介護員(ホームヘルパー)の対応として,最も適切なものを 1 つ 選びなさい。


1 それは現実のことではないと説明する。

2 気にしなくてもよいと話をそらす。

3 Lさんの訴えを肯定も否定もせずに聞く。

4 監視されているのは間違いないと肯定する。

5 Lさんの感情に合わせて興奮気味に接する。

解答… 3 Lさんの訴えを肯定も否定もせずに聞く。

介護福祉士国家試験 第26回 障害の理解

問題95 Gさん(24歳、男性)は、父親と同居している。
半年前に統合失調症 (schizophrenia)を発症し、3か月精神科病院に入院した。

現在は仕事を休み、服薬を続けながら、ホームヘルプサービスを利用し、自宅療養中である。
日中はほとんど働くことができず、一日中寝ていることもある。

父親はGさんに「どうして仕事ができないのか」、「薬に頼ってばかりではいけない」と言い、Gさんは父親に言われるたびに落ち込んでいる。

父親に対する介護職の支援として、適切なものを1つ選びなさい。 



1 以前のように仕事ができると信じていることを、Gさんに伝えるように勧める。

2 薬の管理を父親が行うように勧める。

3 家族心理教育プログラムへの参加を勧める。

4 Gさんを誘って気晴らしに旅行するなどの娯楽を勧める。

5 規則正しい生活をするように、Gさんを励ますことを勧める。



解答… 3 家族心理教育プログラムへの参加を勧める。

介護福祉士国家試験 第25回
コミュニケーション技術

問題38 統合失調症(schizophrenia)の人が、自分の妄想を話したときの介護職の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。


1 利用者理解のために、妄想の内容を詳しく聞く。

2 妄想をなくすために、解決策について話し合う。

3 混乱させないために、妄想の話は聞かないようにする。

4 妄想の内容は理解できなくても、否定も肯定もせずにかかわる。

5 誇大妄想の内容は、事実ではないから気にしなくてよいと伝える。



解答… 4 妄想の内容は理解できなくても、否定も肯定もせずにかかわる。

おすすめテキスト

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

みなさんおつかれさまでした。
いつもお読みいただきありがとうございます。

介護福祉士 華珠, プロフィール

スポンサーAD

喜ばれる出産祝いに、ふとんクリーナーレイコップ

【ほぼ毎年出る】キーワード

介護福祉士国家試験「障害の理解」に【ほぼ毎年出る】キーワードまとめのまとめ①

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

関連記事

【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色 【WOMORE(ウーモア)】

家づくりで損しないために【持ち家計画】

【発達障害】は3つだけ覚えてください。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

発達障害

覚えるべき【発達障害】
広汎性発達障害
自閉症スペクトラム障害・アスペルガー症候群
注意欠陥多動性障害(ADHD)
③学習障害(LD)

覚えるべき【発達障害】①広汎性発達障害自閉症スペクトラム障害・アスペルガー症候群)、②注意欠陥多動性障害(ADHD)、③学習障害(LD)についてかんたんにまとめました。
毎年、出題されているので、必ず押さえましょう。

  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    発達障害
  • 小項目 
    発達障害の種類と原因と特性

発達障害に関する出題

第31回発達障害者の一般就労問題92
第30回自閉症
注意欠陥・多動性障害( ADHD )
問題91
問題92
第29回広汎性発達障害 問題90
第28回自閉症スペクトラム障害 問題91
第27回高次脳機能障害の原因疾患 問題90
第26回自閉症スペクトラム障害問題91
第25回広汎性発達障害 問題93

繰り返しますが、見ていただいてお分かりの通り、毎年出題されているので、発達障害については、必ず押さえる必要があります。

発達障害とは

発達障害とは、自閉症、アスペルガー症候群など、その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害などの脳機能の障害で、通常低年齢で発現する障害のこと。

発達障害者の定義

発達障害者とは、
発達障害者支援法において、発達障害がある者であって、発達障害及び【社会的障壁により】(新)日常生活または 社会生活に制限を受けるもの。

厚生労働省HP「発達障害の理解のために」より抜粋

社会的障壁…例えば、利用しにくい施設や制度、偏見、理解不足、配慮のない文化、習慣など。

発達障害の種類

発達障害の種類
名称別名
広汎性発達障害
・アスペルガー症候群
・自閉症スペクトラム障害
PPD
学習障害LD
注意欠陥・多動性障害ADHD

広汎性発達障害(PPD)

広汎性発達障害
名称別名
アスペルガー症候群 高機能自閉症
自閉症スペクトラム障害

問題を解いていて、広汎性発達障害ってなんだろうと思ったら、 主にアスペルガー症候群、 自閉症スペクトラム障害の特徴を思い浮かべてください。
そうすると、問題が解きやすくなります。

介護福祉士国家試験 第29回 障害の理解

問題 90 広汎性発達障害(pervasive developmental disorder)の特性として,適切なものを 1 つ選びなさい。


1 特定のものに対するこだわりが強い。

2 相手の意図を正確に読み取る。

3 幻覚や妄想が現れる。

4 麻 まひせいこうおんしょうがい 痺性構音障害を生じる。

5 協調して作業することが得意である

解答…1

介護福祉士国家試験 第25回 障害の理解

問題93 広汎性発達障害(pervasive developmental disorder)に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。 


1 幻覚、妄想が現れる。 

2 変化に対する不安が強い。 

3 その場の雰囲気や相手の意図を強く意識する。 

4 麻痺性構音障害が現れる。 

5 強調して作業することが得意である。

解答…2

アスペルガー症候群

基本的に、言葉の発達の遅れはない

コミュニケーションの障害
対人関係・社会性の障害
パターン化した行動、興味・関心のかたより
・不器用(言語発達に比べて)

自閉症スペクトラム障害

介護福祉士国家試験 第30回 障害の理解

問題 91 自閉症(autism)の特性に関する次の記述のうち,最も適切なものを 1 つ選 びなさい。


1 対人関係の形成に障害がある。

2 読む,書く,計算することが苦手である。

3 知的機能の発達に遅れがみられる。

4 集中力がない。

5 思考の流れに関連性や統一性がない。

解答… 1 対人関係の形成に障害がある。

特徴

意味のない動作を繰り返す、反復的常同行動、特定の動作、習慣への固執があり、変化を好まず、パターンが乱れると、パニックを起こすことがあります。

先天的な脳の機能障害
社会的コミュニケーション障害
こだわり、パターン化された行動

症状は発達早期の段階で出現(後に明らかになることもある)

男性に多い

社会的コミュニケーション障害

・言語・非言語コミュニケーション能力の障害がある。
・言葉の発達の遅れがある。
対人関係・社会交流が苦手

こだわり、パターン化された行動

柔軟性のない行動、変化へ適応が苦手
こだわり、パターン化された行動が見られる。
行動の切り替えが苦手
・特定のものに対するこだわりが強い

コミュニケーションの方法

実際どのようにコミュニケーションをとるのが適切なんでしょうか?
過去問題からみていきましょう。

介護福祉士国家試験 第28回 障害の理解

問題91 自閉症スペクトラム障害のある人への対応として最も適切なものを1つ選びなさい。


1 こだわり行動に対しては、介入しない。

2 不適切な行動をとっているときは、強く制止する。 

3 予定のあるときには、メモや絵を使って、予告する。 

4 情報を伝えるときには、1度に多くの情報を提供する。 

5 パニックを引き起こす事柄を克服できるような訓練をする。

解答… 3 予定のあるときには、メモや絵を使って、予告する。

解説

・こだわり行動に対して、基本的には受容が大切だが、場合によって対応が必要。
やってよい時間や場所に制限を設けたり、他のものに自然に興味が移るように工夫する。

無理強いはしない。

・不適切な行動を強く制止すると、興奮することがある。
安全な場所へ誘導し、気持ちを受け止める必要がある。

・訓練によってパニックを起こさないようにすることは難しいため、パニックを未然に防ぐ工夫が必要。

介護福祉士国家試験 第26回 障害の理解

問題91 自閉症スペクトラム障害のあるEちゃん5歳とのコミュニケーションとして、適切なものを1つ選びなさい。 


1 「水筒にもっとたくさん水を入れてね」 

2 「Eちゃんがいい子にしてたら、遊園地に連れて行って上げます」 

3 「手を洗って、ご飯を食べて、歯を磨いてから遊園地にいこうね」 

4 「片づけが終わらないと、遊園地に連れて行きませんよ」 

5 「Eちゃんは、これから遊園地に行きます。」

解答… 5 「Eちゃんは、これから遊園地に行きます。」

・「 もっとたくさん」、「 いい子にしてたら 」 は具体的でないので難しく感じます。

・「手を洗って、ご飯を食べて、歯を磨いてから 」と一度に複数の指示内容を把握するのが難しいです。
1つずつ、お願いしていきましょう。

・「片づけが終わらないと、遊園地に連れて行きませんよ」 は内容が複数で複雑になってしまい状況の把握が難しいです。
また、否定や、禁止の言葉は具体性がなく、理解が難しいです。

短くて具体的な表現で伝え、複雑で抽象的な表現は避ける
・予定のあるときには、メモや絵を使って予告する。
肯定的な表現を用いて、できるだけ否定的な表現は避ける

②注意欠陥多動性障害(ADHD)

注意欠陥多動性障害(ADHD)
もぐら綿棒さんによる写真ACからの写真 

介護福祉士国家試験 第30回 障害の理解

問題 92 G君(12 歳,男性)は現在,小学校に通学している。

小さい頃から,集中力が乏しい,じっとしていられない,順番が待てないなどの症状が指摘されていた。

また,このような行動に対して友人や周囲の大人から注意を受けることが多く,自信が持てないでいた。

心配した母親は,紹介を受けて発達障害者支援センターに相談することにした。

G君に対する支援方法の助言として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。


1 一度に多くの指示を伝える。

2 他者との交流を回避する。

3 集中できる環境をつくる。

4 比喩を用いた会話を促す。

5 視覚に強い刺激を与える。

解答…3 集中できる環境をつくる。

特徴

不注意症状・多動、衝動性がある。
男性に多い。
・学校などで不注意な間違いをしてしまう。
・落ち着きなく、席を立ってしまう。

不注意症状

ケアレスミスをしやすい。
注意を持続することが難しい。
課題が果たせない。(宿題など)
・外部からの刺激で注意が散漫になりやすい。

多動、衝動性

●座っていないといけない場面でも、
手足をソワソワする。
席を立ってしまう
●静かに遊ぶことができない

コミュニケーションの方法

・集中を妨げる刺激をできるだけ周囲からなくす
・集中しないといけない時間は短めに。
・一度にこなさなければいけない量は少なめに設定。
休憩をとるタイミングをあらかじめ決めておくことも効果的。

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

③学習障害

先ほどやっていただいた、介護福祉士国家試験 第30回 問題91を再度みていただきたいのですが、内容を一語だけ変えます。

介護福祉士国家試験 第30回 障害の理解の「一語アレンジ」

学習障害の特性に関する次の記述のうち,最も適切なものを 1 つ選 びなさい。


1 対人関係の形成に障害がある。

2 読む,書く,計算することが苦手である。

3 知的機能の発達に遅れがみられる。

4 集中力がない。

5 思考の流れに関連性や統一性がない。

解答… 2 読む,書く,計算することが苦手である。

全般的な知的発達に遅れはない
特定の能力の習得とし使用が難しい
(「聞く、話す、読む、書く、計算する、推論する」の能力のうち。)
読字障害、算数障害、書字表出障害などがある。
男性に多い

年齢、知的水準より明らかに低い場合は、障害に対するアセスメントと配慮が必要。

コミュニケーションの方法

読むことが困難な場合」
大きな文字で書かれた文章を指でなぞりながら読む。

書くことが困難な場合」
大きなマス目のノートを使う。

計算が困難な場合」
絵を使って視覚化する。

などのそれぞれに応じた工夫が必要です。

記事の最後に

第31回の問題は発達障害の特徴などについてではないのですが、挑戦してみましょう。

介護福祉士国家試験 第31回 障害の理解

問題 92 発達障害者が一般就労に向けて利用するサービスとして,最も適切なもの を 1 つ選びなさい。


1 行動援護

2 就労定着支援

3 職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援

4 同行援護

5 就労継続支援B型

解答… 3 職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援

障害者総合支援法における障害福祉サービスについての問題です。
1,4 移動支援
2  一般就労後の定着を支援
5  福祉的就労の継続を支援

です。こちらに関しては、別記事でまとめていきます。

職場適応援助者(ジョブコーチ)とは

職場適応援助者(ジョブコーチ)支援事業は、職場にジョブコーチが出向いて、障害特性を踏まえた直接的で専門的な支援を行い、障害者の職場適応、定着を図ることを目的としています。

厚生労働省HP「 職場適応援助者(ジョブコーチ)支援事業について 」より抜粋

まとめ自体はかんたんでしたけど、過去問題数が多かったですね。
長くなってすみませんが、それだけ頻出だということ。
絶対に押さえなきゃならないですね。

とはいえ、知っていれば簡単に解けるので、しっかり覚えちゃいましょう。

頻出でいったら、【適応機制】もほぼ毎年出ているので、おさえておくべきだと思います。

【適応機制】10個の種類。多いけど、意外とかんたん|介護福祉士国家試験対策「こころとからだのしくみ」

最後に先ほど挑戦していただいた介護福祉士国家試験の過去問題に改めて挑戦していただこうと思います。
その前に、気になるものをいくつかご紹介します。

発達課題に関する、気になる書籍とプログラム

気になる書籍

マンガで読みやすく、どういう心理なのか知りたくなりますね。

「忍者ってそうことね」となるほどとなります。

気になるプログラム

障害者施設などで従事されている方や、障害者施設で働くことに興味がある方にはちょっとみていただいてもいいかなという、プログラムがあります。

ご自分のお子様の勉強の進行具合はやはり気になるところです。
障害に関わらず、勉強が苦手だったり、不登校になってしまった、子ども達にもおすすめされています。

どんなもんかなと気になったので、サイトを見ました。
それぞれの方に合った問題が出題されたり、好きな学年、好きな教科を好きなだけ勉強できるので、楽しんでできそうです。

なにより、どこの参考書がいいよとか、いろんな本買い込むより、よっぽど経済的だし、効率的なので、お子様の学習で悩んでいるご家族様がいたら、資料をお渡ししてあげると、喜ばれるかも知れませんね!

介護福祉士国家試験 過去問題に再挑戦

最後に、今回挑戦した、過去問題に再挑戦していただければと思います。

第29回 問題90

広汎性発達障害(pervasive developmental disorder)の特性として,適切なものを 1 つ選びなさい。


1 特定のものに対するこだわりが強い。

2 相手の意図を正確に読み取る。

3 幻覚や妄想が現れる。

4 麻 まひせいこうおんしょうがい 痺性構音障害を生じる。

5 協調して作業することが得意である

解答…1

第25回 問題93

広汎性発達障害(pervasive developmental disorder)に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。 


1 幻覚、妄想が現れる。 

2 変化に対する不安が強い。 

3 その場の雰囲気や相手の意図を強く意識する。 

4 麻痺性構音障害が現れる。 

5 強調して作業することが得意である。

解答…2

第30回 問題91

自閉症(autism)の特性に関する次の記述のうち,最も適切なものを 1 つ選 びなさい。


1 対人関係の形成に障害がある。

2 読む,書く,計算することが苦手である。

3 知的機能の発達に遅れがみられる。

4 集中力がない。

5 思考の流れに関連性や統一性がない。

解答… 1 対人関係の形成に障害がある。

第28回 問題91

自閉症スペクトラム障害のある人への対応として最も適切なものを1つ選びなさい。


1 こだわり行動に対しては、介入しない。

2 不適切な行動をとっているときは、強く制止する。 

3 予定のあるときには、メモや絵を使って、予告する。 

4 情報を伝えるときには、1度に多くの情報を提供する。 

5 パニックを引き起こす事柄を克服できるような訓練をする。

解答… 3 予定のあるときには、メモや絵を使って、予告する。

第26回 問題91

自閉症スペクトラム障害のあるEちゃん5歳とのコミュニケーションとして、適切なものを1つ選びなさい。 


1 「水筒にもっとたくさん水を入れてね」 

2 「Eちゃんがいい子にしてたら、遊園地に連れて行って上げます」 

3 「手を洗って、ご飯を食べて、歯を磨いてから遊園地にいこうね」 

4 「片づけが終わらないと、遊園地に連れて行きませんよ」 

5 「Eちゃんは、これから遊園地に行きます。」

解答… 5 「Eちゃんは、これから遊園地に行きます。」

第30回 問題92

G君(12 歳,男性)は現在,小学校に通学している。

小さい頃から,集中力が乏しい,じっとしていられない,順番が待てないなどの症状が指摘されていた。

また,このような行動に対して友人や周囲の大人から注意を受けることが多く,自信が持てないでいた。

心配した母親は,紹介を受けて発達障害者支援センターに相談することにした。

G君に対する支援方法の助言として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。


1 一度に多くの指示を伝える。

2 他者との交流を回避する。

3 集中できる環境をつくる。

4 比喩を用いた会話を促す。

5 視覚に強い刺激を与える。

解答…3 集中できる環境をつくる。

介護福祉士国家試験 第30回 問題91「一語アレンジ」

学習障害の特性に関する次の記述のうち,最も適切なものを 1 つ選 びなさい。


1 対人関係の形成に障害がある。

2 読む,書く,計算することが苦手である。

3 知的機能の発達に遅れがみられる。

4 集中力がない。

5 思考の流れに関連性や統一性がない。

解答… 2 読む,書く,計算することが苦手である。

おすすめテキスト紹介

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

お疲れ様でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

参考HP…厚生労働省「知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス」

介護福祉士 華珠, プロフィール

喜ばれる出産祝いに、ふとんクリーナーレイコップ

関連記事

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】
【りらくる】
【ワールド・オブ・タンクス】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】
マジッククリスタルは全12色

【肺循環・体循環】もう疲れた!という人に勇気を与えます。 介護福祉士国家試験対策かんたんまとめ。「人間と社会」

肺循環と体循環

【肺循環・体循環】できるだけ簡潔にかんたんにまとめています。

肺循環・体循環

内容は中学2年生の理科で習う科目と同じです。
難しいことはない筈なんですけどね、 覚えられないのは難しいからではなくて、ややこしいからだと思われます。

介護福祉士国家試験に挑戦

介護福祉士国家試験の過去問題に挑戦してみましょう。

第30回  介護福祉士国家試験

問題 99 血管系に関する次の記述のうち,正しいものを 1 つ選びなさい。


1 リンパ管には血液が流れている。

2 末梢動脈には逆流を予防するための弁がある。

3 左心室から出た血液は大静脈へ流れる。

4 肺動脈には静脈血が流れている。

5 下肢の静脈は体表から拍動を触れる。

解答…4

抹消動脈…手足の動脈

第25回  介護福祉士国家試験

問題100 動脈血が流れている部位として正しいものを1つ選びなさい。


1 右心室
 
2 右心房
 
3 三尖弁 

4 肺動脈 

5 左心房

解答…5

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

心房と心室

循環スタート(室)ゴール(房)
肺循環右心室左心房
体循環左心室右心房

心室… 心臓の下半部にあって血液を動脈に送り出すへや。

心房… 心臓の上半部にあって静脈とつながっている二つのへや。

動脈と静脈

動脈とは、心臓から出発する血管のこと。

静脈とは、 心臓に戻る血管

動脈血と静脈血

動脈血液酸素
大動脈動脈血多い
肺動脈静脈血少ない

動脈血とは肺で浄化された、酸素を多く含む血液。心臓を通って体の各部に送られる。

静脈血とは全身に酸素を供給した後の、二酸化炭素を多く含んだ血液。

肺循環(小循環)

心臓右心室→肺動脈→肺でガス交換→肺静脈→心臓左心房

右心室
右心室
肺動脈
肺動脈

二酸化炭素は肺動脈を通り、肺へ行きます。

肺 ガス交換

ガス交換…酸素と二酸化炭素の交換を行います。

外呼吸…肺では酸素を血液へ送り、二酸化炭素を取り出す。

肺静脈→左心房

酸素は肺静脈を通り心臓へ(動脈血)

指でなぞるなどして、あらためて流れを確認してください。

肺循環は『右から左室から房

体循環(大循環)

心臓左心室→大動脈→毛細血管でガス交換→大静脈→心臓右心房

左心室
大動脈
大動脈

酸素は大動脈を通り、全身の組織へ

全身の組織

内呼吸…毛細血管では細胞へ酸素を送り、二酸化炭素を取り出す。

二酸化炭素は大静脈を通り心臓へ

大動脈から右心房へ

体循環は『左から右室から房

三尖弁
右心房→三尖弁→右心室

右心房から三尖弁を通り、右心室へ(動脈血)

こちらも、指でなぞるなどして、あらためて流れを確認してください。

喜ばれる出産祝いに、ふとんクリーナーレイコップ

記事の最後に

まあ、ほんとにややこしい。
きちんと整理して、定着させましょう。
第25回と第30回で出題されています。5年も開いているので、第32回に出るか?については、ちょっと難しいところですけど、余裕があれば覚えましょう。

循環スタート(室)ゴール(房)
肺循環右心室左心房
体循環左心室右心房
動脈血液酸素
大動脈動脈血多い
肺動脈静脈血少ない

改めて介護福祉士国家試験に挑戦しましょう。

介護福祉士国家試験過去問題に再挑戦

第30回  介護福祉士国家試験

問題 99 血管系に関する次の記述のうち,正しいものを 1 つ選びなさい。


1 リンパ管には血液が流れている。

2 末梢動脈には逆流を予防するための弁がある。

3 左心室から出た血液は大静脈へ流れる。

4 肺動脈には静脈血が流れている。

5 下肢の静脈は体表から拍動を触れる。

第25回  介護福祉士国家試験

問題100 動脈血が流れている部位として正しいものを1つ選びなさい。


1 右心室
 
2 右心房
 
3 三尖弁 

4 肺動脈 

5 左心房

解答

第30回 問題 99の解答…4
第25回 問題100の解答…5

おすすめ書籍紹介

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

独学はやっぱり自信ないなと思いますかね?
講座の資料請求してみてはいかがでしょう?
資料が届いただけでなぜかテンションあがりますよ(笑)

介護福祉士講座はここから探せます。

介護系の資格取得のための無料資料請求はこちらから↓

介護・福祉・医療の資格を取るなら『シカトル』 介護福祉士

3ヶ月集中して勉強すればいいんです!働きながらでも問題ない!
必ず、自分のためになります!信じて、また1歩動きましょう!

みなさんの合格を心から祈っています

介護福祉士 華珠, プロフィール

韓国有名女性ファッションブランド【Styleonme】

関連記事

スポンサーAD

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色