【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。④~関節リウマチのキーワードがある、その他の出題~ 介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

関節リウマチ その他の出題

介護福祉士国家試験に出る、【その他の出題】とについてまとめました。

  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    身体障害
第31回悪性関節リウマチ
関節リウマチ
問題89
問題95
第30回悪性関節リウマチ問題93
第29回関節リウマチ問題93
第28回関節リウマチ 問題58
第27回関節リウマチ 問題92
第26回関節リウマチ 問題47
第25回関節リウマチ 問題103
問題115~117

悪性関節リウマチを含めると、ほぼ毎年、何かしらの形で出てきてますね。
ということは第32回も出題される可能性が高いというか、出ますね。

ちょっと長くなりましたので、3回に分けてご説明していきます。
と言っていましたが、4回に分けていきます。

今回は第4回目です。

おまけ的な感じで、特定疾病についても少し触れましたので、よろしければ、ご参考になさってください。

関節リウマチとは

関節リウマチ

難治性・全身性の炎症性疾患で、女性に多い。
滑膜の炎症・靭帯の弛緩・骨、軟骨の侵食が起きています。

関節リウマチのキーワードがある、その他出題

第1回~第3回と、関節リウマチについて解説していきました。

第1回では、関節リウマチの特徴と、日常生活の留意点からの出題について。

関節リウマチ
関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。① 
介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

第2回では、関節リウマチの方の福祉用具について。

関節リウマチの方の福祉用具
【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。② 
関節リウマチの方の福祉用具~ 
介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

第3回では、悪性関節リウマチについて。

悪性関節リウマチ
【関節リウマチ】は必ず出る!といっても過言ではないのだ。③
悪性関節リウマチ~ 
介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

他にも、関節リウマチというキーワードで出題されています。
実際に過去問題をみてみましょう。

介護福祉士国家試験 過去問題に挑戦

介護福祉士国家試験 第25回

問題103 次の疾患のうち、栄養管理が必須であるものを1つ選びなさい。


1 アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)

2 関節リウマチ(rheumatoid arthritis)

3 慢性胃炎(chronic gastritis)

4 慢性腎不全(chronic renal failure)

5 うつ病(depression)



解答… 4 慢性腎不全(chronic renal failure)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-18.png です

関節リウマチでは、栄養管理は必須ではありません。

参考に、慢性腎不全は腎機能障害のため、塩分、たんぱく質、カリウムの制限をし、充分なエネルギーをとるよう栄養管理が行われます。

介護福祉士国家試験 第25回 (総合問題3)

〔事 例〕Kさん(43歳、女性)は、8年前に関節リウマチ(rheumatoid arthritis)を発症した。

現在は、治療の効果で症状の進行がおさえられている。公的な制度を使うことができるように、必要な認定を受けている。Kさんは夫と2人で暮らしており、夫は朝早くKさんの朝食を作り、仕事に出かける。 Kさんは肩関節や肘関節、股関節の可動域が狭く、左手指の巧緻性も低下している。お昼ごろからは、室内を自分の力で歩き、リーチャーや道具を工夫して家事を行うこともできる。しかし、からだの動きにくい午前中は、公的な制度を利用し、介護職に自室の掃除を依頼している。

問題115 Kさんが訪問系サービスを依頼するとき、優先的に使用するサービスを規定している制度として、正しいものを1つ選びなさい。


1 障害者自立支援法

2 介護保険法

3 難病対策要綱

4 障害者基本法

5 生活保護法



解答… 2 介護保険法

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-18.png です

関節リウマチは特定疾病に該当するので、40歳以上から介護サービスを受けることが可能です。

・障害者自立支援法では、介護給付や、医療給付、自立支援給付が重複する場合は、他法の給付が優先されます。

・障害者基本法は、具体的なサービスに関して規定を示していません

・生活保護法は、他法でも救済できない場合に保護が適用されます。

ここで終わってしまうのももったいないので、特定疾病にも少し触れておきます。

特定疾病

特定疾病は16種類あり、特定疾病による要介護状態、要支援状態は介護保険の被保険者第2号にあたる資格要件のひとつとなります。

特定疾病16種類
ガン末期
関節リウマチ
筋萎縮性側索硬化症
(ALS)
後縦靭帯骨化症脊髄の靭帯が骨化
手足のしびれ
四肢全体に麻痺
骨折を伴う骨粗しょう症骨折を伴う場合が特定疾病に該当
初老期における認知症アルツハイマー病、脳血管性認知症など
パーキンソン病関連疾患進行性核上性麻痺
大脳皮質規定核変性症
パーキンソン病
脊髄小脳変性症小脳、脳幹から脊髄にかけての神経細胞変性
ふらつき歩行、ろれつが回らない
起立性低血圧
排尿障害
発刊障害
脊柱管狭窄症脊椎椎官が細くなる
神経の圧迫
腰痛、間欠性破行
早老症
他系統萎縮症進行性の疾患
パーキンソン症状
運動失調
自律神経症状
糖尿病
神経障害腎症網膜症
糖尿病の三大合併症を併発した場合
特定疾病に該当
脳血管疾患
閉塞性動脈硬化下肢の比較的太い動脈が慢性的に閉塞
足の冷感
歩行時の痛み、痺れ
間欠性破行
慢性閉塞性肺疾患
(COPD)
肺胞の破壊
気道炎症
不可逆的に息切れが生じる
両辺形性膝(股)関節症

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

記事の最後に

私の都合で細切れにしてしまいましたが、今回は短くなってしまいましたね。第1回に入れ込んでもよかったかもしれないですね。

「細かくして、もう…」と思われた方、すみません。

その他、 介護福祉士国家試験 第25回 (総合問題3) の問題116もあるのですが、回答が複数存在しているので、

混乱を避けるため、私は書きません。

変に情報が交錯すると、試験当日、もし、同様の問題があったとき確実に無駄な時間を奪ってしまい、解ける問題に届かなくなる可能性があります。

そんなのもったいない。

その解けるはずの1点で取り返しがつかなくなってほしくありません。

どうしても気になる方は、合格した後に確認してください。
っていったら、見たくなっちゃうもんですよね。
あくまで合格を目標にしているなら「見ない。」が一番です。

テキストや、講座などでは取り上げないわけにいかないところもあるので、目に触れる機会もあるかもしれませんが、合格する為には「スルー力」も必要です。

最後に改めて、記事内の介護福祉士国家試験過去問題に挑戦してみましょう。

介護福祉士国家試験過去問題に再挑戦

介護福祉士国家試験 第25回

問題103 次の疾患のうち、栄養管理が必須であるものを1つ選びなさい。


1 アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)

2 関節リウマチ(rheumatoid arthritis)

3 慢性胃炎(chronic gastritis)

4 慢性腎不全(chronic renal failure)

5 うつ病(depression)



解答… 4 慢性腎不全(chronic renal failure)

介護福祉士国家試験 第25回 (総合問題3)

〔事 例〕Kさん(43歳、女性)は、8年前に関節リウマチ(rheumatoid arthritis)を発症した。

現在は、治療の効果で症状の進行がおさえられている。公的な制度を使うことができるように、必要な認定を受けている。Kさんは夫と2人で暮らしており、夫は朝早くKさんの朝食を作り、仕事に出かける。 Kさんは肩関節や肘関節、股関節の可動域が狭く、左手指の巧緻性も低下している。お昼ごろからは、室内を自分の力で歩き、リーチャーや道具を工夫して家事を行うこともできる。しかし、からだの動きにくい午前中は、公的な制度を利用し、介護職に自室の掃除を依頼している。

問題115 Kさんが訪問系サービスを依頼するとき、優先的に使用するサービスを規定している制度として、正しいものを1つ選びなさい。


1 障害者自立支援法

2 介護保険法

3 難病対策要綱

4 障害者基本法

5 生活保護法



解答… 2 介護保険法

喜ばれる出産祝いに、ふとんクリーナーレイコップ

おすすめテキスト紹介

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

以上、私事でした。

みなさんおつかれさまでした。
いつもお読みいただきありがとうございます。

介護福祉士 華珠, プロフィール

スポンサーAD
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

家づくりで損しないために【持ち家計画】

【WOMORE(ウーモア)】

【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色

4つの【高次脳機能障害】早わかり。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

高次脳機能障害

【高次脳機能障害】について、かんたん、わかりやすくまとめました。

  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    精神障害
  • 小項目 
    精神障害の種類と原因と特性
    高次脳機能障害の種類と原因と特性

第30回社会的行動障害 問題90
第28回注意障害
遂行機能障害
問題89
問題110
問題111
第27回原因疾患
専門職とその支援内容
問題90
問題96
第25回遂行機能障害 問題90

このように見ると、およそ2年に1回は出てくる科目です。頻出問題ですし、
介護福祉士国家試験 第32回に出題される可能性は高いと言えます。

また、高次脳機能障害は「認知症の理解」にも関わります

必ず覚えましょう!

高次脳機能障害とは?

記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害などの認知障害などにより、日常生活、社会生活への適応が困難な障害のこと。

記憶障害

道に迷っている高齢者

記憶障害とは

・物の置き場所や約束を忘れてしまう。
新しい出来事を覚えられなくなる。
・同じ質問を繰り返してしまう。
・体験自体を忘れてしまう。

物忘れと記憶障害の違い

物忘れと記憶障害の違い
物忘れ 「昨日のお昼何食べたっけ?」
記憶障害 「昨日お昼ご飯食べたっけ?」

記憶障害は行動そのものを忘れてしまいます。

注意障害

介護福祉士国家試験の過去問題を例に見ていきましょう。

介護福祉士国家試験 第28回

問題89 高次機能障害の注意障害に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


1 同時に2つ以上のことに気配りできない。

2 突然興奮したり、怒りだしたりする。

3 日常生活を計画して実行できない。

4 物の置き場所を忘れる。

5 1つのことにこだわって他のことができない。



解答…1  同時に2つ以上のことに気配りできない。

注意障害とは

・ 注意の持続・維持が困難になる。
2つ以上の事を同時に行うと混乱する。

遂行機能障害(実行機能障害)

介護福祉士国家試験の過去問題を例に見ていきましょう。

介護福祉士国家試験 第25回

問題90 高次脳機能障害(higher brain dysfunction)の1つである遂行機能障害として、正しいものを1つ選びなさい。


1 物の置き場所や約束を忘れる。

2 集中力がない。

3 ちょっとしたことですぐ興奮して怒鳴る。

4 決まった方法にこだわり、状況に応じた判断ができない。

5 同時に2つ以上のことをすると混乱する。


解答… 4 決まった方法にこだわり、状況に応じた判断ができない。

遂行機能障害とは

状況に応じた判断ができなくなる
計画して実行できなくなる

そもそも実行機能とは?

目標を設定し計画を立て実行し進行具合から、効率化・調整を計る一連の活動を行うことを言います。

事例問題に挑戦してみましょう。

介護福祉士国家試験 第28回 総合問題1

次の事例を読んで、答えなさい。
〔事例〕Jさん(56歳、男性)は、脳梗塞の後遺症で、左片麻痺と高次脳機能障害があるために、障害者支援施設に入所して、車椅子での生活をしている。Jさんは、現在の施設に作業活動がないことを不満に思っていて、たびたび、妻に「職業訓練や収入を得ることが目的ではなく、のんびりと楽しみながら作業がしたい」と話している。妻はどうしたらよいのか分からず介護福祉職に相談した。介護福祉職は、Jさんが利用できるプログラムについて検討した。その結果、Jさんに合った創作的活動を取り入れたプログラムを実施することになった。

問題110 Jさんは、創作的活動に参加したが、その作業手順が複雑になると、何からやればよいのかわからなくなって、計画的に作業を進めることができない。作業をしているときのJさんの状態として、最も適切なものを1つ選びなさい。


1 遂行機能障害

2 半側空間無視

3 構音障害 

4 知的障害 

5 記憶障害  



解答… 1 遂行機能障害


問題111 Jさんは昼食の時に上着を汚したので、居室で着替えようとしていた。Jさんは上着を手にしたまま、どうすればよいのかわからなくなった。 このときのJさんへの介護福祉職の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。 


1 着替えていないことを注意する。 

2 着替えるまで待つ。 

3 着替えができない理由を聞く。 

4 着替えの動作のきっかけをつくる。 

5 着替えの手順を細かく指示する。



解答… 4 着替えの動作のきっかけをつくる。

「作業手順が複雑になると、何からやればよいのかわからなくなって、計画的に作業を進めることができない。」

これは、遂行機能障害のことですね?

Jさんは

高次脳機能障害があるため、着替えの目的や、手順が思い出せない状態、また、遂行機能障害により、一連の作業が難しい状態です。

着替えの動作を思い出せるような支援、自分自身で確認しながら行えるような支援が必要になります。

社会的行動障害

介護福祉士国家試験の過去問題を例に見ていきましょう。

介護福祉士国家試験 第30回

問題 90 高次脳機能障害(higher brain dysfunction)の主な症状の 1 つである社会 的行動障害に関する次の記述のうち,適切なものを 1 つ選びなさい。


1 自分で計画を立てて物事を実行することができない。

2  2 つのことを同時にしようとして混乱する。

3 新しいことを覚えられなくて何度も人に聞く。

4 ちょっとしたことで感情を爆発させる。

5 人に指示をしてもらわないと動けない。



解答…4  ちょっとしたことで感情を爆発させる。

社会的行動障害とは

社会的行動障害

・欲求、感情をコントロールする力
・コミュニケーション能力
・意欲

などが低下する。

・依存
・退行
・固執
・抑うつ

などの行動がみられる。

抑うつ… 何とも形容しがたいうっとうしい気分が一日中、何日も続く。

覚えるべき2大精神障害②【躁うつ病】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」より抜粋

参考ページ

認知症サポーター養成講座② 「認知症の症状」
介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

http://www.rehab.go.jp/brain_fukyu/rikai/


グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

原因疾患は?

介護福祉士国家試験の過去問題を例に見ていきましょう。

介護福祉士国家試験  第27回

問題90 高次脳機能障害(higher brain dysfunction)の原因疾患として、正しいものを1つ選びなさい。


1 ダウン症候群(Down’s syndrome)

2 アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)

3 自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder)

4 統合失調症(schizophrenia)

5 脳炎(encephalitis)


解答… 5 脳炎(encephalitis)

脳卒中

脳卒中が最も多いのですが、その他に、脳外傷、脳腫瘍、脳炎、低酸素脳症などがあります。

記事の最後に

冒頭にもお話ししましたが、2年に1回ほどの間隔で出題されていて、第31回には出題されていませんので、第32回には出題される可能性は高いと言えます。
必ず理解してください。

認知症の理解にもかかわっており、目にする機会も多いので、頭には入りやすいのではないかと思います。
小難しい問題に悩んで時間をとられるより、確実に取れる1問を大事にしましょう。

最後に、先ほど挑戦していただいた問題に再度取り組んでいただきたいと思います。

介護福祉士国家試験 過去問題に再挑戦

介護福祉士国家試験 第28回

問題89 高次機能障害の注意障害に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


1 同時に2つ以上のことに気配りできない。

2 突然興奮したり、怒りだしたりする。

3 日常生活を計画して実行できない。

4 物の置き場所を忘れる。

5 1つのことにこだわって他のことができない。



解答…1  同時に2つ以上のことに気配りできない。

介護福祉士国家試験 第25回

問題90 高次脳機能障害(higher brain dysfunction)の1つである遂行機能障害として、正しいものを1つ選びなさい。


1 物の置き場所や約束を忘れる。

2 集中力がない。

3 ちょっとしたことですぐ興奮して怒鳴る。

4 決まった方法にこだわり、状況に応じた判断ができない。

5 同時に2つ以上のことをすると混乱する。


解答… 4 決まった方法にこだわり、状況に応じた判断ができない。

介護福祉士国家試験 第28回 総合問題1

次の事例を読んで、答えなさい。
〔事例〕Jさん(56歳、男性)は、脳梗塞の後遺症で、左片麻痺と高次脳機能障害があるために、障害者支援施設に入所して、車椅子での生活をしている。Jさんは、現在の施設に作業活動がないことを不満に思っていて、たびたび、妻に「職業訓練や収入を得ることが目的ではなく、のんびりと楽しみながら作業がしたい」と話している。妻はどうしたらよいのか分からず介護福祉職に相談した。介護福祉職は、Jさんが利用できるプログラムについて検討した。その結果、Jさんに合った創作的活動を取り入れたプログラムを実施することになった。

問題110 Jさんは、創作的活動に参加したが、その作業手順が複雑になると、何からやればよいのかわからなくなって、計画的に作業を進めることができない。作業をしているときのJさんの状態として、最も適切なものを1つ選びなさい。


1 遂行機能障害

2 半側空間無視

3 構音障害 

4 知的障害 

5 記憶障害  



解答… 1 遂行機能障害


問題111 Jさんは昼食の時に上着を汚したので、居室で着替えようとしていた。Jさんは上着を手にしたまま、どうすればよいのかわからなくなった。 このときのJさんへの介護福祉職の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。 


1 着替えていないことを注意する。 

2 着替えるまで待つ。 

3 着替えができない理由を聞く。 

4 着替えの動作のきっかけをつくる。 

5 着替えの手順を細かく指示する。



解答… 4 着替えの動作のきっかけをつくる。

介護福祉士国家試験 第30回

問題 90 高次脳機能障害(higher brain dysfunction)の主な症状の 1 つである社会 的行動障害に関する次の記述のうち,適切なものを 1 つ選びなさい。


1 自分で計画を立てて物事を実行することができない。

2  2 つのことを同時にしようとして混乱する。

3 新しいことを覚えられなくて何度も人に聞く。

4 ちょっとしたことで感情を爆発させる。

5 人に指示をしてもらわないと動けない。



解答…4  ちょっとしたことで感情を爆発させる。

おすすめテキスト

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

みなさんおつかれさまでした。
いつもお読みいただきありがとうございます。

介護福祉士 華珠, プロフィール

喜ばれる出産祝いに、ふとんクリーナーレイコップ

覚えるべき2大精神障害①【統合失調症】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

覚えるべき2大精神障害②【躁うつ病】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

【知的障害】の入り口だけでも理解しよう。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

【発達障害】は3つだけ覚えてください。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

【適応機制】10個の種類。多いけど、意外とかんたん|介護福祉士国家試験対策「こころとからだのしくみ」

【WOMORE(ウーモア)】

「障害の理解」関連頻出問題

障害福祉サービス【介護給付】理解への近道。介護福祉士国家試験対策「社会の理解」

スポンサーAD

【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

家づくりで損しないために【持ち家計画】

【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色

【知的障害・精神障害の方への援助】介護福祉士国家試験「障害の理解」「生活支援技術」スキルアップテスト

知的、精神障害の方への援助

【知的障害・精神障害の方への援助】 についてのスキルアップテストです。

2大精神疾患~統合失調症・躁うつ病~と知的障害はほぼ毎年出題されています。

まとめていて感じましたが、介護福祉士国家試験にはほとんど出てきていないようなので、「障害の理解」の知識アップのために参考にしていただければと思います。

  • 領域:こころとからだのしくみ
    科目
    障害の理解
    大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
    中項目 
    知的障害
    精神障害
    小項目 
    知的障害の種類と原因と特性
    精神障害の種類と原因と特性

関連記事

覚えるべき2大精神障害①【統合失調症】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

覚えるべき2大精神障害②【躁うつ病】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

【知的障害】の入り口だけでも理解しよう。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

「・・・」のなかに入る言葉を答えてください。

最初はわからなくて当然です。「?」のまま読み流しても大丈夫です、記事の最後には答えられますから。

スキルアップテストに挑戦

知的障害

  1. 「・・・・」が強くみられる場合のには、
  2. 「・・・・・」せず、年齢相応の対応を心がける。
  3. 食事の援助では、「・・・・・」を整えて規則正しい食事の習慣を身につけてもらうことが重要。

精神障害

  1. 家族からの相談内容によって、「・・・・・・・・・・」や、保健所など、専門の相談機関を紹介する。
  2. 精神病院には、退院支援の取り組みを行う「・・・・・・・・・・」の選任が義務付けられている。
  3. 治療には、長期的な「・・・・」は基本となっている。
  4. 不眠など、睡眠障害の訴えが多く、「・・・」を服用しているケースも多い。

解答

センセイによる解答、解説

知的障害

  1. 行動障害
  2. 子ども扱い
  3. リズム

精神障害

  1. 精神保健福祉センター
  2. 退院後生活環境相談員
  3. 薬物療法
  4. 睡眠薬

知的障害問題 解説

① 強度行動障害

噛み付き、頭突き、睡眠の乱れなどの他害、自傷行為などが見られます。
重度、最重度の知的障害、自閉症の特徴が強い。
周囲を困らせる行動ではなく、「本人が困っている」行動である。
人や場に対する、不信感や、不安感から行動をより強くします。

強度行動障害リーフレット – 厚生労働省より抜粋

② 支援方法

個人を尊重し、自己表現の機会を得ることは重要。
・子ども扱いせず、年齢相応の対応を心がける。
自己決定をすること、自己決定の結果の体験は成長に重要。
・言語のみこだわらず、本人が理解できるものを選択する。
・それぞれの状態に合った意思伝達手段を身につけられるよう援助する。
抽象概念の理解が困難
短期記憶に制限があることがある。
その場での声かけが必要。
・声かけは否定的な表現より、肯定的な表現が適切。

介護福祉士国家試験 第27回 問題91「障害の理解」で問われています。

③ 生活リズム

生活リズム
hozuさんによるイラストACからのイラスト 

知的障害者に対する食事の援助では、「生活リズム」を整えて規則正しい食事の習慣を身につけてもらうことが重要になる。

私たちのからだには「体内時計」と呼ばれる機能があり、25時間の周期で睡眠や体温、血圧、ホルモンの分泌などのリズムを刻んでいます。
生活リズムが乱れると、活動能力や感情が不安定になってしまいます。

生活リズムをととのえる:農林水産省より抜粋

精神障害問題 解説

①精神保健福祉センター

・精神障害者に関する「複雑または困難な相談や指導」、「精神医療審査会の事務」などを行う機関。

・配職員置…精神保健福祉相談員など。

② 退院後生活環境相談員

平成 16 年9月に策定された「精神保健福祉施策の改革ビジョン」において、「入院医療中心から地域生活中心へ」という方向性を打ち出しました。

平成 25 年には精神保健福祉法が改正されました。

この改正により、病院は、全ての医療保護入院者に対し、早期の治療・退院を支援するため、1人以上の退院後生活環境相談員を選任することが義務づけられました。

退院後生活環境相談員養成研修テキスト – 厚生労働省
より抜粋

精神疾患の治療

精神科の治療は、精神科医が薬物療法を行いながら、併せて、面接を通して人間関係の改善や社会適応能力の向上を図るための指示や助言等を行うのが一般的です。

心の病気・精神疾患を治療している方へ|みんなのメンタルヘルス厚生労働省 より抜粋

⑦睡眠障害

睡眠障害とは、睡眠に何らかの問題がある状態をいい、不眠の事だけを指しません。
・昼間眠くてしかたない状態
・睡眠中に起きてくる病的な運動や行動
・睡眠のリズムが乱れて戻せない状態など

【睡眠障害】睡眠を学ぶということは、生きるということ。介護福祉士国家試験対策「こころとからだのしくみ」より抜粋
グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

スキルアップテスト②に挑戦

つぎの中から、正しいものを1つ選んでください。

1.  知的障害障害者に対しては、甘えなどから来る過剰な要望でも介護者は応えなければならない。

2.  コミュニケーション障害のある人がコミュニケーションの訓練を行うことをAACという。

3.   比較的症状の軽い精神障害者を対象として、「医療・保健・福祉」の包括的な支援を提供するものを、ACTという。

4. 精神障害者の方は、自分の状態をうまく話せないこともある。
受診の際に、必要な情報を医療職に提供できるように、普段から利用者の状態を観察する必要がある。

5.  精神障害では、夜眠り、朝目覚めるなどの、生活リズムを真っ先に整えなければならない。

解答・解説

センセイによる解説
  1. 年齢相応の対応を心がけることは、「子ども扱いをしない」だけではなく、甘えからくる過剰な要望には応えられないと説明することも必要。
  2.  コミュニケーションエイド、五十音表、カードなどを使用して意思伝達を図ることをAACという。
  3.  重症の精神障害者を対象としています。
    ACT (包拢型地域生活支援プログラム ) – 厚生労働省
  4.  設問の通り。
  5. 生活リズムを整えることは重要だが、医師と相談し、その方の状態にあった睡眠が取れるよう援助をする必要がある。


    解答…4

記事の最後に

記事の最後にもう一度、スキルアップテストに挑戦してみましょう。

スキルアップテスト①

知的障害

  1. 「・・・・」が強くみられる場合のには、
  2. 「・・・・・」せず、年齢相応の対応を心がける。
  3. 食事の援助では、「・・・・・」を整えて規則正しい食事の習慣を身につけてもらうことが重要。

精神障害

  1. 家族からの相談内容によって、「・・・・・・・・・・」や、保健所など、専門の相談機関を紹介する。
  2. 精神病院には、退院支援の取り組みを行う「・・・・・・・・・・」の選任が義務付けられている。
  3. 治療には、長期的な「・・・・」は基本となっている。
  4. 不眠など、睡眠障害の訴えが多く、「・・・」を服用しているケースも多い。

スキルアップテスト②

つぎの中から、正しいものを1つ選んでください。

1.  知的障害障害者に対しては、甘えなどから来る過剰な要望でも介護者は応えなければならない。

2.  コミュニケーション障害のある人がコミュニケーションの訓練を行うことをAACという。

3.   比較的症状の軽い精神障害者を対象として、「医療・保健・福祉」の包括的な支援を提供するものを、ACTという。

4. 精神障害者の方は、自分の状態をうまく話せないこともある。
受診の際に、必要な情報を医療職に提供できるように、普段から利用者の状態を観察する必要がある。

5.  精神障害では、夜眠り、朝目覚めるなどの、生活リズムを真っ先に整えなければならない。

おすすめテキスト

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

ぜひ、周りの方で、しかも、独学で頑張っている方におすすめしてあげてください。

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

スキルアップテスト解答

スキルアップテスト①

知的障害

  1. 行動障害
  2. 子ども扱い
  3. リズム

精神障害

  1. 精神保健福祉センター
  2. 退院後生活環境相談員
  3. 薬物療法
  4. 睡眠薬

スキルアップテスト②

  1. 年齢相応の対応を心がけることは、「子ども扱いをしない」だけではなく、甘えからくる過剰な要望には応えられないと説明することも必要。
  2.  コミュニケーションエイド、五十音表、カードなどを使用して意思伝達を図ることをAACという。
  3.  重症の精神障害者を対象としています。
    ACT (包拢型地域生活支援プログラム ) – 厚生労働省
  4.  設問の通り。
  5. 生活リズムを整えることは重要だが、医師と相談し、その方の状態にあった睡眠が取れるよう援助をする必要がある。


    解答…4

解らない問題は、すぐに答えを見て、再度、問題に挑戦して、何度も繰り返して記憶します。

解らなくて悩んで立ち止まらないでくださいね

参考HP…厚生労働省「知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス」

介護福祉士 華珠, プロフィール

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

「障害の理解」頻出問題

覚えるべき2大精神障害①【統合失調症】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

覚えるべき2大精神障害②【躁うつ病】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

【知的障害】の入り口だけでも理解しよう。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

【発達障害】は3つだけ覚えてください。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

【適応機制】10個の種類。多いけど、意外とかんたん|介護福祉士国家試験対策「こころとからだのしくみ」

喜ばれる出産祝いに、ふとんクリーナーレイコップ

おすすめ記事

認知症サポーター養成講座で実際に、講義している内容を深堀しています。
地域の目として、介護士として、どう行動したらよいか?
アツくなっています。

スポンサーAD
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

これから資格を取る方へぜひ読んでいただきたい記事です。
資料請求も簡単にできます。
もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

スポンサーAD

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

今から予約できる?【りらくる】

【ワールド・オブ・タンクス】勉強の合間に息抜きしよう

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

介護レクにおすすめ!ご利用者様、スタッフも興味津々!マジッククリスタルは全12色

発達課題に関する、気になる書籍とプログラム

気になる書籍

マンガで読みやすく、どういう心理なのか知りたくなりますね。

「忍者ってそうことね」となるほどとなります。

気になるプログラム紹介

障害者施設などで従事されている方や、障害者施設で働くことに興味がある方にはちょっとみていただいてもいいかなという、プログラムがあります。

ご自分のお子様の勉強の進行具合はやはり気になるところです。
障害に関わらず、勉強が苦手だったり、不登校になってしまった、子ども達にもおすすめされています。

どんなもんかなと気になったので、サイトを見ました。
それぞれの方に合った問題が出題されたり、好きな学年、好きな教科を好きなだけ勉強できるので、楽しんでできそうです。

なにより、どこの参考書がいいよとか、いろんな本買い込むより、よっぽど経済的だし、効率的なので、お子様の学習で悩んでいるご家族様がいたら、資料をお渡ししてあげると、喜ばれるかも知れませんね!

ご興味があれば、HPご覧になってください。

無学年制教材!対話型アニメーション、インターネット教材【すらら】